ゲームハードの話
- 2018.12.24
- 未分類

こんにちわ。くろいとりと申します。
据え置き機としてPS4
据え置き機&携帯機の兼用ハードとしてNintendo Switch
この二つが国内でのシェアを争っている感じになってますよね。
3DSも流石に勢いなくなってきましたし、携帯機としての役目もSwitchに引き継いでいる形になってますし。
どのハードも持ってますが、一番稼働しているのはPS4です。
ソフトもあんまりクリアしてないくせに結構持ってるし、TVでYou Tubeみるのにも使ってたのでスイッチが入ってる時間が長かったです。
スイッチはほとんど携帯モードで使ってました。寝ながらやるにはちょっとでかいですが。
3DSはそんなにソフトも買わなかったなぁ。初期の頃は裸眼立体視出来るのが魅力と言えば魅力でした。
どのハードも色々思い出がありますが、実際の所この3つのハードよりも
PSVITA
のほうがめちゃめちゃ稼働してたりします。現在進行系で。
今も2台持ってて、1台はPS4のリモートプレイでよく使ってました。
もう一台はダウンロードしたソフトを多く入れてあります。PS1のソフトやPSPのソフト。
今使っているのが2台目と3台目でモデルチェンジする前の初期型も好きなハードでした。中身は変わらないけど、あの黒い感じと有機ELディスプレイが良かった覚えがあります。
発売した頃はハードの性能の高さが魅力でしたし、非常にサクサク動くイメージで使いやすかったんですよね。今だとスマホがあるのであんまりですが、当時は色々出来てなおかつPS2,5くらいのマシンパワーがあってグラフィックも良かったですし。
世界的にそこそこ売れたPSPの後継機な割に日本でも世界でも売れなかった失敗ハードっぽくなってますが、自分は大好きなハードです。
ソニーさんが携帯機を作ることはなさそうですし、PS1のソフトとかをプレイするには
VITAが一番なのでまだまだ稼働しそうだなー
今回はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
-
前の記事
今週のジャンプ 2018.12.23
-
次の記事
おっさんずラブを初めてみた 2018.12.27