ワールドトリガー ネタバレ展開予想
- 2019.01.09
- ワールドトリガー

こんにちわ。くろいとりと申します。
ワートリ熱が高まりまくっております。
ワートリのデータブックが読みたくて仕方がないのですが手元になくて読めないので、電子書籍でも購入しようか考え中。
おそらく買うでしょうが(笑)
ということで今月のワートリがあまりに面白すぎたので気になった部分と次回以降の展開をゆるく予想してみようかと思います。
遊真とヒュース連携が凄すぎる件
遊真の出したグラスホッパーを利用して一気に距離を詰めるヒュース。
こいつらどうやってタイミング合わせてんだろ??
そして思わぬ村上の反撃に対して、得意の足スコーピオンで村上の背中に生えた(笑)エスクードを蹴って軌道を変える遊真。
ヒュースもそれを信じてなのか体勢を低くしてるように見えます。
村上の剣技が冴え渡っている件
やられはしたもののこの試合では影浦にも大ダメージ与えてますし(作戦勝ちの部分が大きいですが)孤月一本での曲芸斬りも大きな見せ場でしたし大活躍ですよね。
スラスターで修を攻撃したのが、結果として良かったのかはわかりませんが、ワンアクションでの二人斬りが成功してれば、修を含めて3人(ほぼ)同時撃破してたことになりますからね。
まぁなにより孤月の持ち替えが格好良くて好きです。村上キャラとしても大好きだな。遠征行っても大活躍するだろな。
残ったチームは玉狛第二と東隊
今月の2話目終了時点で東隊は残り二人。玉狛第二は3人で遊真がダメージ大。
今回の戦いにおいてキーパーソンになるかと思われた絵馬ですが、今月1話目で脱落。
気合が入ってただけあって見せ場は作ったもののスナイパーとしては東隊長が一枚上手の印象となってしまいました。
結果的に2ポイントゲットしてるので大活躍ですけどね。
奥寺がダウンしても冷静な東隊長
予想外のチカのメテオラで奥寺がダウンするという事態になっても、東隊長は冷静に二人にどうするか尋ねています。
次はどう動くか?
そう尋ねる東隊長にはもちろん考えがあるのでしょうが、二人の成長を常に考えて答えを委ねている印象です。
このふたりもこの先重要な活躍をすることがあるのかもしれないと思ったり。
修のいやな予感の正体とは?
相変わらずいやな予感が消えない修。
点差が縮まらないことについては自身で考えているので除外。
そうなるとなんなんだろ?
勝たなくてはいけないこの戦いでまさかの逆転負けとか?
東隊長のセリフから考えてみれば、このまま簡単に勝てる訳はないですよね。
東隊長を倒せるかは微妙ですが、玉狛第二が全滅することはないでしょう。
生き残るのが東隊長とチカの二人だとすると、点数は
玉狛第二が35点 影浦隊36点 東隊 30点 みたいな感じになるのかな。
逆転は出来ないもののそんなに悪くもないような気もしますね。
最終戦で全てが決まるような展開の方が盛り上がりますし。
もしかしたら玉狛第二が全滅して東隊が最終戦にも絡んでくるような展開もありかな?
でもさすがに同じチームばかりなのもアレなので、最終戦は
玉狛第二、二宮隊、影浦隊、生駒隊
辺りですかね。
うーん、修の不安の正体がなんなのか。来月でおそらく決着がつくでしょうがどんな展開になるのか気になります。
今回はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ワートリの話↓
https://www.kuroitori3396.com/2019/01/07/wa-tori-2/
全ワートリファンに読んで欲しいデータブックはこちら↓
-
前の記事
ワールドトリガー最新話172話173話ネタバレ感想!大乱戦と千佳のメテオラの衝撃が半端ない件!! 2019.01.07
-
次の記事
ワールドトリガーネタバレ考察 最強攻撃手候補の一人 村上鋼に注目! 2019.01.13