ワールドトリガーネタバレ考察!意外と見せ場あり?! 諏訪隊長に注目

こんにちわ。くろいとりと申します。
今回もワールドトリガーのキャラの誰かについて語ろうと思います。
好きなキャラが多すぎるので誰にしようかと思ったのですが、メインキャラだと一度にまとめるのが難しすぎるので、出来るだけ脇役キャラにしようかと思います。
悩んだ結果今回は
「諏訪洸太郎」
にしました!
諏訪洸太郎のトレードマークといえばタバコ
規制が厳しい漫画界ですが常にタバコをくわえてます。
全体的に年齢が低めに設定されているワールドトリガーの世界の中ではかなり大人なキャラとなっております。
プロフィール
諏訪洸太郎 21歳
諏訪隊 隊長
好きなものはタバコにビールに麻雀など
二十歳超えメンバー達の太刀川、冬島、東さんらと麻雀をよくやっている。
散弾銃を両手に装備しており接近戦での攻撃力が高い(BBFでは攻撃力が9)
能力値も全体的にバランスが取れている(BBFではトータル45)
ボーダーのポイントがどの程度かは不明(おそらく)
初登場
ボーダー隊員の入隊日に堤と一緒に戦闘訓練の監督役?的なポジションで初登場
修と風間さんとの模擬戦では、修に可能性を感じていた堤に比べて、遊真のほうを見たがっていた。
その割に修が風間さんと引き分けた辺りでは夢中になって見ていたりする。見たまんまのキャラの印象ですね(笑)
大規模侵攻戦
大規模侵攻では東隊とともに一番手で参戦するも新型トリオン兵ラービットの餌食に(笑)
とはいえ笹森を守った形になるので隊長としては正しい動きだったのかな。
そしてラービットの腹の中でキューブとなりキューブとしての扱いを受けることに(笑)
しかしそれだけでは終わらないのが諏訪さん!!
本部基地に侵入してきたエネドラと訓練室で仮想戦闘モードの無敵効果を得て忍田さんが来るまでの時間稼ぎに成功。
「来いよ、ミスター黒トリガー、お望みどおり遊んでやるぜ」
「おとなしくプルプルしてろ、スライム野郎が」
など相手を煽る名言を生み出しました。
B級ランク戦
B級ランク戦では玉狛第二と荒船隊と諏訪隊での戦いとなりました。
しかしこの戦いで目立ったのは荒船隊長のほうでしたね。スナイパーなのに孤月も使える元アタッカーだったというインパクトに比べると一応最後まで残ったものの修の作戦にハマって得点ゲットもならず。修の攻撃によって倒されました。
でも狙撃を顔面シールドで防いだり、笹森との連携、最後にある程度遊真の動きを見切る(これは誘導されてるだろうけれど)など単体でのレベルはそこそこ高いであろう感を見せてくれました。
ガロプラ攻防戦
ガロプラ攻防戦では多数のキャラが出ていた上にメインは本部格納庫でのアタッカー4人の方だったので特別な活躍はなかったですが、その中で最年長キャラであったために形だけではあっても(笑)リーダーを任されました。
実際作戦を立てたのは二宮でしたけど。
その他にも何気に遊真と仲良い場面も描かれていたりするので面倒見の良いあんちゃん的なポジションの諏訪隊長。
モテるキャラグラフでもモテたい系であんまりモテなかったり、成績は意外と悪くなかったり、バレンタインのチョコはあんまりもらえてなかったりなど。
登場シーンがあまり多い訳ではないですが、語る部分はめちゃめちゃあるのがワールドトリガーですよね!
まだまだ語る所も多いはずですし、諏訪隊でいえばさらにもっとあります。
それはまたいつか語りたいと思います。
今回はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
前回の村上鋼についてはこちら
最新172話のネタバレはこちら
諏訪隊メインは11巻ですよー
-
前の記事
ワールドトリガーとROOM303の登場人物 2019.01.15
-
次の記事
ワールドトリガー 最強キャラを入隊時期から考える その① 2019.01.19