キングダムハーツ3クリア後感想
- 2019.02.11
- ゲーム
- キングダムハーツ、KH3

こんにちわ。くろいとりと申します。
発売日からのんびりとプレイしていた
「キングダムハーツ3」
ようやくクリアしました!!
せっかくなので軽くレビューというか感想を
まずは良かったと思う所。
圧倒的なグラフィックと数多くのディズニーワールドの作り込みの素晴らしさ。
過去作の良い所を凝縮したような戦闘システムとド派手な演出。
人によってはマイナスになるかもですが、難易度もだいぶ簡単になっているようで、ゲームがさほど得意でない人も
きっとクリア出来るでしょう。何よりもプレイヤーを楽しませることを考えて作られていると感じました。
戦闘も通常の戦闘の他に空中戦や海中戦、その他にも色々なシチュエーションに応じたバトルが多数用意されています。基本的にはボタン連打でド派手な戦闘になるのも素晴らしい所。
ミニゲームも多数用意されており、ゲームウォッチ風のミニゲームの作り込みも素晴らしいです。
各ワールドでのストーリーもキングダムハーツのテーマである心を絡めていて、トイストーリーのワールドは特にお気に入り。
それぞれのワールドも過去作と比べて非常に広大なフィールドになっていますので探索も楽しめます。
パイレーツオブカリビアンのワールドに関してはちょっとしたオープンワールドのステージになっていて、しかも水中に潜れることもあり非常に探索しがいがありました。
シリーズ初のカメラ機能もディズニーキャラを撮影する楽しさにつながってますし、幸運のハート集めの収集要素にも使われていて、面白いです。
少し気になる所
個人的にはそれほどマイナスという訳ではないのですが、おそらく一番皆が気になったのがシナリオの部分でしょう。
一応今作でダークシーカー編が完結ということで、多くのプレイヤーが期待していた所だと思います。
もちろん一応の完結は迎えるものの完全な大団円というわけではない印象で、今までめちゃめちゃ広げまくった風呂敷を一気に強引にたたんだ感は否めません。
上手くまとめてくれたものの、正直ひとつひとつをもっともっと丁寧に描いて欲しかったと感じる人も多いでしょう。
さらに結局、次作へと持ち越しの謎が相当あるのと、過去作とスマホ版までの内容を完全に理解していないと今作で解決したであろうことも、あんまりピンとこないまま終わってしまうと思います。
発売前からかなり新規の人にも入りやすくするためにフォローを入れていたと思いますが、それでももう少し全体図がわかりやすい流れにして欲しかったです。
ただそんなことやってるとどうやってもこの1作ではまとまらないですよね。
ディズニー要素を減らさない限り無理でしょう。
ストーリーは気になるもののディズニー要素を減らしてしまうとなんのゲームだかわからなくなりそうですしね。
正直筆者はあまりにも肥大化したストーリーを把握しきれてないので、なんとなくまとまってくれたらそれでいいや、と考えてしまうくらいだったのですが(笑)
とはいえ色々と気になるポイントが多すぎて、結局考察サイトなどで調べちゃいました。
そしてそれを見てたら、やっぱり過去作もやりたくなりましたし、スマホ版のUnionXもやりたくなってきました。
さらに今作に収録されたディズニー映画も観てないものが多かったので、映画自体も観たくなりました。
そう考えるとこの壮大なキングダムハーツの世界に思いっきり魅了されているともとれるので、これも制作側の意図したものだったのかも・・なんてちょっと考えちゃいます(笑)
個人的にはとにかく素晴らしいゲームだったと思います。
なんだかんだ後半の展開はずっと泣いてましたし(笑)
ストーリーの部分はもちろんですが、演出の部分でも感動することが多く、ゲームってこんなに凄いんだなって改めて思いました。
個人的に最近はゲーム離れが進んでいるので、こういう日本的なゲームがこのクオリティーで出てくれるのは嬉しいことです。
久しぶりにゲームを積まずにクリア出来たので大満足(笑)
ようやく完結ということで、やってみようかなって人にはもちろんオススメですが、3をやってみると更にキングダムハーツの世界に浸りたくなるので注意ですよ(笑)
今回はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
-
前の記事
発売間近のキングダムハーツ3が楽しみすぎる!! 2019.01.18
-
次の記事
PS4とSwitchで積んでるゲーム 2019.02.16