ワールドトリガーネタバレ考察 新人王を考える 後半戦

こんにちわ。くろいとりと申します。
今回も前回に引き続き、ワールドトリガー考察として歴代の新人王は誰だったのか?を考えて行きます。
前回の考察はこちら↓
前回は4年前と3年前の新人王を考えていったので、今回は2年前と1年前を考えていきます。
ちなみに新人王とは
【新人王】新入隊員でそのシーズンに一番ソロポイントを上げた隊員
ということになっています。
ちなみにここではBBFの入隊時期グラフを見てのものなので、これ以降に本編に登場したキャラクターは含みません。(生駒隊や王子隊のメンバーごめんなさい)
最後に筆者的に新人王を決定しますが、それは筆者の個人的な想像と妄想によるものなので、異論はもちろんあるかと思います。その辺はお許しくださいませ。
まずは2年前なのですが、このあたりが一番ボーダーの入隊が多い時期です。
入隊の時期は基本的には4ヶ月に一回あるはずなので、新人王のチャンスは3回です。
まずは2年前の1期のノミネートは
米屋、犬飼、当真、荒船、穂苅、香取、三浦、若村の8人
2年前の2期のノミネートは
奈良坂、菊地原、歌川、半崎、熊谷、照屋、巴の7人
2年前の3期のノミネートは
奥寺、小荒井、小寺、笹森、那須、日浦の6人
来馬先輩はちょっとイレギュラーなタイミングでの入隊っぽいので外しておきます。
そして1年前
この年も3期に分かれていますが、2期と3期はキャラが少ないので1期のみ考えていきます。
ちなみに2期は緑川しかいないですし、他にいたとしても緑川で良さそうな気もします。
3期は黒江と茶野隊メンバーなので黒江で良いと思います。
1期のノミネートは
木虎、唯我、絵馬、村上、別役の5人です。
それではまず2年前の1期から考えていきます。
ここは実力的に考えると当真一択なのですが、本人が真面目なタイプではないのがちょっと心配です。
次点で米屋、荒船、香取、犬飼、の順でしょうか。
とはいえ孤月一本で1万点超えていない米屋と、孤月とスナイパーでマスタークラスの荒船。
香取も半年でマスタークラスになっている天才肌、犬飼もマスタークラス。
悩む所ですが、この4人なら現A級ですし米屋かな。
そして本編で少しだけ語られていた2年前2期の新人王。
奈良坂や歌川と照屋が新人王を争っていたとのことなのでその他の4人は除外。
争っていたという言い方から照屋が取れなかったのは確定。
1期のちょっとひねくれた感のあるメンバーとは違って、真面目な二人が残ります。
正統派では一番のスナイパーの奈良坂と、全体的にかなりレベルの高い歌川。
なかなか悩む所です。
そして2年前の3期
1期や2期に比べるとちょっと戦力的には落ちる感じのメンバーです。
正直この感じだと本編未登場キャラや生駒隊や王子隊メンバーの方が可能性ありそうですが、今回はここから選びます。
パラメーター的には那須さんと一応A級部隊の隊員の小寺が一歩リードですかね。
奥寺と小荒井、笹森はこの先が期待のキャラですが、この時点では無理っぽいですね。
そして最後に1年前の1期
ちょっと不作のイメージの前回と違って、トップクラスの能力を持っている3人が揃っています。
あとの二人についてはなにも言えない(笑)
A級部隊のエースとして活躍している木虎、14歳でありながら中学生メンバーの中でトップのソロポイントを持つ絵馬。
そして入隊1年ちょっとでNo.4アタッカーの村上。
非常に悩む所です。
それではいよいよ筆者的新人王を発表したいと思います。
2年前1期新人王
「当真勇」
2年前2期新人王
「歌川撩」
2年前3期新人王
「那須玲」
1年前1期新人王
「木虎藍」
という結果になりました。
一応選んだ理由を説明しますと、
当真に関しては、同期の他メンバーよりも実力的に一つ上の印象があることと、同じタイプの絵馬が訓練で手を抜いているにも関わらず中学生メンバートップのポイントを持っていることから、当真もそうだと判断しました。
歌川に関しては、奈良坂との2択で難しい所なのですが、2期連続スナイパーが新人王を取るとスナイパー有利っぽく感じるという設定的な理由です(笑)
那須さんは同期のメンバーに比べればパラメーターも高いですし、シューターとしてかなりレベルの高さがあります。あと小寺は新人王をとるようなタイプじゃないと思うので(笑)。
木虎は同期の絵馬と村上が非常に強敵ですが、入隊時ポイントが3600点と高かったことやA級部隊のエースであることなどから選びました。正直村上の可能性も高いですが、初期から登場していた木虎なので何か称号的なものを与えたいという筆者の甘やかしでもあります。村上も大好きですが(笑)
ということで、新人王について前後編に分けて考えてみました。
今回はBBFで判明している入隊時期から考えたものなので、新しい情報が入ってくれば全然変わってくると思います。
ワートリファンとしては新しい情報がどんどん欲しい所なので、ぜひ
「BBF2」
がいつか出てくれたら最高に嬉しい所です。(1.5でも可)
今回はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
-
前の記事
ワールドトリガーネタバレ考察 新人王を考える 前半戦 2019.02.14
-
次の記事
ワールドトリガーネタバレ考察 176話以降の展開予想 2019.02.17