ワンピースネタバレ最新話936話感想 河松は河童の能力者なのか?
- 2019.03.18
- ONE PIECE

こんにちわ
くろいとりと申します。
今週も情報盛り沢山の内容となった
ワンピース
気になる点が沢山あるので1つずつまとめていきたいと思います。
ワンピース936話「大相撲インフェルノ」
なかなか明かされない河松のその姿は河童??
もしかしたら両腕がないとか、両足がないとかそういうことも考えていましたが、この感じだと戦える状態ではありそうです。
ずっと牢の中でもいつか来る決戦の日を心待ちにしていたのだから、半端じゃない忠誠心ですね。
雷ぞうはまだまだ鍵を手に入れるために走り回りそう。
昔のヒョウ五郎親分のことも当然知っているため、その重要度もわかっているようです。
この時点でルフィの魅力にちょっとだけ当てられているようにも見えます。
やはり人を引きつける存在ですね。ルフィは。
そして問題はこの笑い方
「カッパッパッパ」
これは完全に河童ってことですかね?
しかも今回から大相撲インフェルノも始まりましたし、余計にその可能性が高いでしょう。
確か河童は相撲が得意なはずですし。
悪魔の実の能力だとすると、ヒトヒトの実の幻獣種とかになるのでしょうか?
ワノ国のという舞台に河童はよく合いますが、どういった戦い方をするのかも気になりますね。
相変わらずツッコミ役を頑張るクイーン様
海楼石の手錠を外されて喜ぶルフィの発言に必死にツッコミを入れるクイーン様。
前回もそうでしたが、ツッコミ気質のようです(笑)
思いっきりルフィにはナメられているのにあまり怒らない辺り器が大きいようにも感じます。
とはいえ、実際やってることは残虐極まりないことなので、なんだか笑いながら人を殺せそうな感じですね。
左腕の義手っぽいのも気になります。
カラクリ好きのようですし、色々な危険アイテムを作ってそうです。
悪魔の実の能力者じゃなく、肉体とカラクリで戦うようなキャラだったら面白いかもしれませんね。
ただそれで13億だったら強すぎますかね・・・。
覇王色にもビビらないですし、部下にも慕われていて、器が大きい、となるともしかしたら覇王色も使えたりして。
久々に手錠を外されたルフィは成長しているか?
久々に手錠を外して一気に絶好調感溢れる状態のルフィ。
前回も手錠を付けたままで、かなりの実力を見せましたが、外した時に違いを見せる事が出来るのでしょうか?
正直、基本的には筋トレをしていただけとも言えますので、急なパワーアップは厳しそうです。
海楼石の手錠をつけていたことでの効果があればいいのですが、そんなに甘くはなさそうかな。
しかし強くなるチャンスも今回しかなさそうですので、後は実戦の中での成長ということになるでしょうかね。
どこまでカイドウに迫ることが出来るか、クイーンと戦うのであれば、その前哨戦となりそうです。
逆さ三日月がオロチサイドにバレた理由は?
早くも湯屋で、逆さ三日月を持つ反逆者探しが始まってしまいましたね。
湯屋ならば、隠しようがないので、非常に効率的です。
しかしこんな大したことない任務をホーキンスクラスがやらないとならないのはちょっと悲しいですね。
話の展開的なもので、仕方ないとはいえ誰でも良さそうな任務ですよ、正直。
しかしこんなに早くバレることになったのは、やはり狂死郎に逆さ三日月の札が見つかったからでしょうか?
未だに狂死郎の立ち位置が完全にわからない状態でしたので、狂死郎からこの情報が伝わったとすれば、やはりオロチ側とも考えられます。
ただし、しのぶも「作戦が漏れた?」と疑問に思っている描写がありましたので、もしかすると裏切り者の存在もあるかもしれませんね。
サンジは既に潜入していた(笑)
まさかの既に忍び込んでステルス能力で覗きをしていたサンジ(笑)
これで夢は叶ったかな(笑)
しかし改めて強力過ぎるステルスブラックの能力。
見聞色の覇気があれば、見破ることは出来るのかもしれませんが、それでも使い所は沢山ありそうです。
しかしこの格好だと普段のだらしない顔が見れないので、逆にちょっと物足りないかも(笑)
ドレークの弱点
ドレークがまさか女性の裸が苦手だったとは(笑)
なんだかあれだけ硬派なキャラがこういう弱点を見せると、余計に人気が出そうですね。
ホーキンスも割と強めのツッコミをしていたりと、らしくない感じの姿が見られました。
最初登場した時は感情を全く外に出さないイメージだったのに。
そしてこの二人、同じ北の海出身なんですよね。
二人共ジェルマ66に対してかなり驚いているように見えました。
北の海生まれの人にとってはジェルマはかなり特別な存在のようで、もしかするとジェルマの出番はまだまだ残っているのかもしれませんね。
ローは自分の仲間は助けにいくか!?
特に描かれることもなく、人づてで捕まったことが明かされたベポ達。
シャチもペンギンも何やってんだよ、って感じです。
ローはかなりドライですし、捕まったら情報は喋らずに殺されろ、というくらいですが、流石に仲間は見捨てられないでしょう。
特にローにとってこの3人はかなり幼い頃からの付き合いがあるはずですし。
ローの力は元々潜入や奪還といった事に向いていますし、今ならサンジのステルスブラックもあります。
意外と簡単にいけそうですが、今回のサンジの口ぶりからすると、もしかするとすでに一人で暴走しているかもしれません。
まあ熱くなって一人で暴走するローの姿も見てみたい気もしますが・・。
弁慶風のこの男の正体は?
盗まれた秋水を巡ってゾロが対峙した弁慶風の男。
もちろん秋水はあるべき場所に返すのが目的で盗んだようですが、それ以外にも大量に武器を持っています。
橋の上で戦っていますし、完全にイメージは弁慶と牛若丸の戦いですね。
実際の弁慶も大量に武器を集めていましたし。
そしてワンピースではこの武器がどういう使われ方をするのか気になりますね。
持っている分以外にも大量にあるのであれば、5千人に武器が行き渡るのかもしれません。
何気にゾロの一撃を止めてますし、結構強そうな弁慶風の男。
もしかしたらまだ、赤鞘九人男のひとりの可能性もあるのかな?
といった感じで情報量が半端ないワノ国編。
まだまだ決戦の日までは長そうですね。
尾田先生も書きたいことがありすぎて困ってそうな気がします。
次回は巻頭カラーですし、楽しみに待ちたいですね。
今回はここまで。
最後までお読み頂きありがとうございました。
-
前の記事
今週のワンピース最新935話ネタバレ感想 クイーンの意外なキャラに驚き 2019.03.11
-
次の記事
ワンピース最新話937話ネタバレ感想 ゾロが助けたのはやっぱり小紫なのか・・? 2019.03.25