ワールドトリガーネタバレ考察 いよいよ登場する弓場隊はどんな隊?
- 2019.05.09
- ワールドトリガー
- 修、千佳、緑川、草壁隊, 漫画、ワートリ、ワールドトリガー、ランク戦、玉狛第二、

こんにちは。
くろいとりと申します。
千佳の本心が明らかになったことで大きな話題となった今回のワールドトリガー最新話。
あまりにも千佳の中にあった気持ちが衝撃的なもので読んでいてかなりダメージを喰らいました。
そしてそんな中で最後に少しだけ語られたのが、弓場隊についての新情報。
今回はまだまだ謎の多い弓場隊の隊長、弓場拓磨について書いていきたいと思います。
弓場隊とは
今回のランク戦開始時の順位は4位
ROUND8の時点では7位となっている
隊員は銃手の弓場拓磨、万能手の帯島ユカリ、狙撃手の外岡一斗、オペレーターの藤丸のの
隊長の弓場拓磨は銃手でありながら風刃の適合者の一人。
王子隊の王子と蔵内は元弓場隊のメンバー。
自分のチームを作りたいと独立した王子とは今も仲が良い。
隊としてはハマると強いタイプで香取隊に似ている
弓場拓磨は銃手と言うよりも銃で戦う感じの攻撃手というイメージ。
草壁隊のメンバーが弓場について詳しい。
などが今判明している所でしょうか。
順位について
今シーズン開始時には4位というポジションだった弓場隊。
実際の所B級のトップ2の二宮隊と影浦隊はA級経験部隊なので、純粋なB級?として考えれば生駒隊についで2位とも言えます。
今シーズンは苦戦しているのか、やや順位を落としています。
まあ玉狛第二が入ってきたので仕方ないとも言えますが。
元弓場隊の王子と蔵内が新たに作った王子隊はおそらく最終戦時で5位か6位のはず。
なのでそういう点では少し悔しい所もありそうですよね。
シーズン中に何かトラブルがあって苦戦したのかもしれませんし、他の隊の成長といった要素もあるのかもしれません。
香取隊と似ているチームということは、やはり弓場拓磨自身の能力が他の二人に比べると突出しているチームと考えられそうです。
そうなると弓場拓磨本人の好不調の部分や、しっかりと対策をされているなどが原因かもですね。
部隊の構成
香取隊に似ているとは言っても構成は少し違います。
香取隊→万能手、攻撃手、銃手
弓場隊→銃手、万能手、狙撃手
接近よりの香取隊に比べると中、遠距離でも戦えるイメージですね。
とはいえ銃手の弓場が攻撃手よりの戦い方をするようなので、弓場を万能手の帯島がフォローするような戦い方なのかもしれません。
そうなると構成は少し違っても、戦闘力の高い隊長の動きで点を獲っていくという部分が似ていると感じる所なのかと思います。
2丁拳銃
弓場拓磨と言えば、忘れてはいけないのがトリガー構成です。
彼が装備しているのは拳銃が2丁。
どうしてもワールドトリガーの世界だと拳銃タイプのトリガーは万能手の隊員が片手に装備している印象が強いです。
弓場と同様に両手に拳銃を装備しているのは、A級1位の太刀川隊の唯我とB級の茶野隊の茶野と藤沢。
まだ両手に拳銃を装備した強キャラは登場していませんので、そういう点では弓場には非常に期待がかかる所。
2丁の拳銃を手に、攻撃手のように立ち回る姿はぜひ見てみたい所ですね。
攻撃手タイプのキャラが多い風刃の候補者の中で、銃手で選ばれているというのは期待が高まる所です。
弾数制限のある風刃は、銃弾のイメージもあります。(トリガーの銃に弾切れはないだろうけど)
距離をとって使える風刃は銃手が使うのも全然ありなのではないでしょうか?
人間関係
今回隊長の弓場が緑川の先輩と知り合いである事が判明しました。
緑川はかなり初期から登場している草壁隊のメンバーですが、緑川以外にはまだ誰も登場していません。
しかし草壁隊にもポジションが銃手のメンバーがいるので、おそらくそのキャラが弓場を紹介してくれる流れかと思われます。
草壁隊の銃手、里見一馬。
彼のトリガー構成はメインが突撃銃でサブが拳銃。
弓場とも近い感じと言えます。
前述の通り、王子と蔵内が元弓場隊のメンバーであることから、弓場自身が18歳以上であることも予想出来ます。
なので里見もそれと同い年かそれ以上なのかなぁと言った所でしょうか。
何となくですが、交友関係も広そうで明るい感じのタイプを予想します。
まとめ
まだ登場していない状態ながら、結構情報が集まってきている弓場拓磨。
結構初期の頃から名前だけは登場していたので、登場するのが待ち遠しいです。
玉狛第二のメンバーにとって、中位以上では唯一戦ったことのない部隊。
しかも今シーズンの最終戦で玉狛第二の運命が決定する戦いでの登場。
物語的には、玉狛第二が二宮隊への借りを返して遠征行きを決める所がメインとなるはず。
しかし、弓場隊もここで惨敗するようであれば、上位をキープするのはほぼ不可能になるでしょう。
彼等としても、そう簡単に負けるわけにはいきません。
マップ選択権が彼等にはありますし、色々と作戦を練ってくるはず。
玉狛第二とはお互い初顔合わせなので、どんな感じになるのかとても楽しみですね。
次回はその姿が見られることになりそうですので、楽しみに待ちたいと思います。
今回はここまで。
最後までお読み頂きありがとうございました。
ワールドトリガー最新話179話ネタバレ感想 千佳の本心は過去最高の衝撃!!!
ワールドトリガーネタバレ考察 B級ランク戦ROUND8に弓場隊は登場するのか?
-
前の記事
ワールドトリガーネタバレ考察 最新話179話を読んで千佳の気持ちの動きを改めて考える③ 2019.05.09
-
次の記事
ワールドトリガーネタバレ考察 キャラクター考察編 最初の狙撃手 東春秋 2019.05.23