ワールドトリガーネタバレ考察!最終戦展開予想 二宮隊と弓場隊と生駒隊について

こんにちは
くろいとりと申します。
次々と新情報が明らかになり、ますます盛り上がっている
「ワールドトリガー」
今回は最終戦でどんな戦いが繰り広げられるのかを考えていきたいと思います。
前回は玉狛第二についてまとめたので、今回はその他の3隊についてとなります。
二宮隊
隊としては現在余裕の第1位。
とはいえ、もしもこの試合で惨敗するようなことが起これば、3位まで転落する可能性も一応あるはずです。
まあだから手を抜くとか手を抜かないとかそんな部隊でもないですけどね。
単純に二宮は誰にも負けるつもりがないでしょうから。
そんな二宮隊。
今回の里見の発言によって、やはり二宮が中距離での1体1において最強だと明かされました。
しかもその戦い方は至ってシンプルなもので、自分の強みを全面に押し出したものでしたね。
二宮が警戒するのは、転送直後に囲まれている場合と、弓場さんとヒュースの存在くらいではないでしょうか。
里見が言っていたように、弓場さんの間合いに入れば、流石の二宮でも危険でしょう。
そしてヒュースは二宮以上のトリオン能力の持ち主ですし、流石に油断は出来ない相手。
もちろん遊真の事も注意はしているでしょうが、弓場さんほど危険だとは思っていなさそうな気がします。
そして当然1対1最強の二宮を活かすために行動するのが犬飼と辻。
マスタークラスの二人の安定感は他の部隊よりも高いでしょう。
特に犬飼はヒュースのアステロイドの仕掛けに気付いていたりと出来る男感が満載です。
それに対して辻ちゃんは焼き肉回での圧倒的な女子への弱さを見せてくれました。
基本狙撃手の千佳とバトルすることはなさそうですが、弓場隊の帯島ちゃんと向かい合ったらどうなってしまうのでしょうか(笑)
カバー裏での情報からすると、本当に何も出来ずにやられる可能性もあったりして。
まあ色んなものが懸かっている最終戦なのでそんなギャグっぽい展開にはならなそうですけどね。
弓場隊
最新話で一気に警戒度が上がった弓場隊。
現在上位ギリギリの7位と、前期の4位からランクダウンしております。
神田さんという隊員が抜けた事で苦戦はしているようですが、それでもこの順位にいるのはやはり弓場さんの圧倒的な実力によるものだと思われます。
そんな弓場さんの実力を遊真が味わった以上、本番でも弓場さんと向かい合う場面がありそうです。
里見が言っていたように、二宮と弓場はどちらも1対1最強候補の男。
そんな最強同士でのぶつかりあいを最終戦でも見てみたいですが、それだと流石に玉狛第二にとって有利過ぎる展開なのでなさそうな気がしますね。
何気に最新話で登場した帯島ちゃんも冗談ではなく光るものがありそう。
遊真とは孤月一本で手合わせしてましたが、彼女は万能手。
何かしらの武器というか独自の戦い方を持っているような気もします。
狙撃手の外岡一斗についてはまだ情報がありません。
しかし14巻での狙撃手の訓練の順位を予想してみると一応外岡一斗は6位くらいに入っています。
ワールドトリガーネタバレ考察 14巻での狙撃手の順位を考える
なので意外に実力派狙撃手なのかもしれません。
生駒隊
現在4位と思われる生駒隊。
そんなに作戦を練らないタイプの自然派部隊ですが、それでもこの順位をキープしているのはやはり実力がしっかりしているから。
おそらく生駒隊が2位までに入る可能性はほぼないと思われますし、ある意味最終戦での4部隊の中では一番プレッシャーが少ないような気がします。
まあ順位が懸かっていてもいつも通りなのが生駒隊なのかもしれませんが。
そんな中でも期待したいのは生駒さんと他部隊のエースとの戦い。
遊真との戦いも見てみたいですが、単純に生駒さんが二宮とかとどんな会話を繰り広げるのかも気になります。
弓場とも同い年でしょうし、意外と相性が良かったりするかもしれないですね。
ヒュースとの訓練での戦いの続きもやって欲しいという気持ちもありますが、なんとなくなさそうかなぁ。
そしてラウンド6では前評判の割にほとんど活躍出来なかった隠岐。
機動型狙撃手という格好良い異名に恥じない活躍を今度は見せてほしいものです。
が、相手が悪いような気がするので、今回も活躍出来ないかも・・・。
同じく対して活躍出来なかったのが、2万回見ましたでお馴染みの南沢海。
流石に今回は単独で突っ込んで落とされるという失態は見せないはずですが、もしかするとまたやっちゃいそうな気もします。
もしくは速攻で弓場さんや二宮に当たって為す術もなくやられるか。
なんとか生き延びて今度は遊真とグラスホッパー対決をしてほしいものです。
生駒隊の頭脳でもある水上。
高い技術を持つ彼は今回も生駒さんをサポートしながらの戦いになりそうです。
しかし今回は中距離での戦いに強い相手が多いので苦戦するかも。
生駒さんとセットで旋空孤月と弾丸トリガーで攻撃していれば、結構強いイメージもありますけどね。
という事で、色々とまとめてみました。
最終戦はとにかく見てみたいシチュエーションが多いです。
が、それが全部実現する訳がありません。
それに葦原先生がそんな予想の範囲内の事を描いてくる訳もないでしょう。
読者の想定を上回るような激戦が繰り広げられる事になると思います。
流石にそろそろ最終戦もスタートしていきそうですし、とにかく楽しみですね。
今回はここまで。
最後までお読み頂きありがとうございました。
-
前の記事
ワールドトリガーネタバレ考察!最終戦展開予想 玉狛第二編 2019.07.11
-
次の記事
ワールドトリガーネタバレ考察 今までの伏線等を振り返る 2巻編 その② 2019.07.29