それでも歩は寄せてくる1巻ネタバレ感想!先輩の可愛さを堪能する将棋ラブコメ!!
- 2019.07.19
- 漫画
- それでも歩は寄せてくる, ネタバレ, 将棋, 感想

こんにちは
くろいとりと申します。
この1年くらいずっと将棋にハマっていることもあって、将棋マンガにも注目していたりするのですが、実際そんなに熱心には読んでなかったりします。
よく読んでいるものといえば、ハチワンダイバーや3月のライオン。
ハチワンダイバーも大好きな作品ですし、3月のライオンは自分の中で最高の漫画の一つです。
後はよくジャンプでも将棋漫画が連載されますが、あんまり続きませんよね(笑)
そんな中で今回久々に読んでみた将棋漫画が、
「それでも歩は寄せてくる」山本崇一朗
です。
山本先生と言えば「からかい上手の高木さん」などで有名な先生ですよね。
高木さんは読んでないんですけど、ラブコメ自体は好きなので、将棋要素とラブコメがどんな風に合わさっているのか気になっていました。
軽く感想をまとめてみたいと思います。
「それでも歩は寄せてくる」感想
先輩が可愛い
「それでも歩は寄せてくる」がどんな作品かと言えば、物凄くシンプルな構成。
二人っきりの将棋部の先輩と後輩がイチャイチャしながら将棋を指す。
ほぼそれだけ(笑)
実際登場人物も、先輩の八乙女うるしと後輩の田中歩の二人しかほぼ登場すらしません。
ラブコメとはいっても、1話目の時点で相思相愛の関係。
二人を繋げているのも将棋なのですが、障害となっているのも将棋。
先輩への恋愛感情を一切隠すことなくドラクエで言う所の「ガンガンいこうぜ!」を実践しまくる田中歩。
しかし最後の告白だけは、将棋に勝ってからしようという謎のこだわりをみせます。
一方の先輩八乙女うるしはそんな田中のグイグイ来る攻めにタジタジ。
何とか将棋に勝つことで面子を保っているのですが、それが二人をくっつけさせない障害ともなっています。
お互い大好きなんだからさっさとくっつけよ!!!
と思ってしまいますけど、それはいつか田中が将棋で勝った時で、おそらくそれはもう最終回での出来事になりそう。
妙に固い感じの田中と、将棋大好きでめちゃめちゃチョロい感じの先輩の関係が観ていてニヤニヤしちゃいます。
棋譜が載っている
単行本だけの特典なのかコミックには八乙女うるしと田中歩の対局の棋譜がいくつか載っています。
但し投了の局面まで指されていないものも幾つかありますが。
自分は基本観る将なのんですが多少は指します。
全然上手くなりませんけど(笑)
そんな自分にとってはこの二人の対局の棋譜くらいのレベルが丁度いい感じです。
田中が初心者なのでそれに合わせた感じで、少しずつ成長していくんだと思います。
本編では基本的に将棋の内容にはほとんど触れられないのでこういうのは嬉しいですね。
まとめ
将棋漫画とはいっても基本的には可愛い二人を見守るような作品です。
何を求めて将棋漫画を読むのかは人それぞれかと思いますが、本格的な将棋漫画ではないのは間違いないです(笑)
複雑な設定なんて何一つ出てきませんし。
まあガチガチな将棋漫画は難しい所も多いですし、個人的にはこういうの大好きです。
延々と読んでいたいようなゆるい作品です。
先輩の実力がどれほどなのかはわかりませんが、田中のレベルはまだまだ初心者レベル。
頑張れ!田中!!!
今回はここまで。
最後までお読み頂きありがとうございました。
-
前の記事
彼方のアストラが名作過ぎる件(ネタバレあり) 2019.07.17
-
次の記事
今週のジャンプ感想WJ39号 新連載など感想まとめ 2019.08.30