ワールドトリガーネタバレ考察!B級ランク戦最終戦展開予想!玉狛大苦戦の展開に!?

こんにちは
くろいとりと申します。
遂にB級ランク戦の最終戦が始まった
「ワールドトリガー」
最新の184話と185話もめちゃめちゃ面白かったですね!!
久しぶりの試合は玉狛第二の運命をかけた戦い。
それだけに始まる前から最終戦がどうなるのかは大注目でした。
しかし個人的には始まる前から結構予想外の展開もありましたので、この先の展開について改めて考えたいと思います。
4点取るのが厳しい展開に追い込まれる!?
まず最新話で一番意外だったのが、影浦隊が3点しか取れていなかった事。
前回の時点では「最終戦なんだから影浦隊が圧倒的な強さで大量得点を取るに決まっているだろう!!」と思っていました。
まさか奥寺と小荒井の二人弾トリガーが上手く働いてしまうとは・・・。
影浦と絵馬の悔しそうな顔が目に浮かびますね。
しかし影浦隊が大量得点しなかったという事は、それはすなわち玉狛第二も大苦戦するという事でもあります。
つまり4点取るのが非常に厳しい状態になるという事です。
展開的に追い詰められる事を考えると、どうにか3点取った状態で残り2チーム(2人か3人)となり、勝ち残った方が生存点をゲットするという感じでしょう。
当然玉狛第二が勝ってくれるはずなので、玉狛第二は5点で勝利となる展開でしょうかね。
とはいえ、現状の展開だと3点取るのも結構厳しそうに見えますが、果たしてどうなるか・・。
早めに誰かが落とされる!?
苦戦する展開として一番ありえるのは早めに誰かが落とされる展開でしょう。
そして落とされるのであれば遊真かヒュースのどちらかのような気がします。
試合前の展開を考えればヒュースはやはり生き残ってくれる流れだと思いますので、早めに落とされるのであれば、やはり遊真でしょうね。
これまでずっと玉狛第二を支え続けた遊真が早めに落とされるというピンチに陥り、そこからどうしていくかがポイントとなっていくのでしょう。
まあそれでも遊真であれば1点くらいはとってくれそうでもありますが。
あと、帯島ちゃんと戦って欲しいという思いもあったり(笑)
弓場隊が鍵を握る展開に
今回ラストで早めに動き出した弓場隊。
弓場さんと帯島ちゃんが揃っている状態は確実に有利な状態。
とはいえ、周りを生駒隊が固めているのでそれほど楽ではないはず。
いずれにしても弓場隊と生駒隊で潰し合う展開は有り得そうです。
そこにヒュースも巻き込まれるでしょうから、そこで何とか得点を獲りたい所でしょうが、それも簡単ではなさそう。
二宮、辻、遊真、千佳、外岡を除いた残り9人で潰し合うような展開になると、玉狛第二は得点が取りづらい状況となるでしょう。
修は微妙な位置ですし、ヒュースも助けたいけれど遊真と千佳とも合流したいでしょうし、得点に絡める余裕はなさそう。
弓場隊がどのくらい攻め込んでくるかと、生駒隊がどの程度本気で相手をするかによって展開は変わっていきそうです。
二宮サイドの動き次第かもしれませんが。
後半まで生き残るのは!?
早い段階で東側と西側で分断された形で進んでいるので、それぞれでどんどんキャラが落ちていくはず。
東側ではヒュース、弓場さん、生駒、修。
西側では二宮、千佳、外岡辺りが長生きしそうな気がします。
遊真は辻を倒して落ちるか、もしくは外岡を倒して落ちるか、という予想をしておこう(笑)
まとめ
という事で始まったばかりながら大苦戦の予感しかしない最終戦。
しかし初期配置だけでもこの先の展開が色々と予想出来るって凄い漫画だよな、と改めて思います(笑)
非常に濃いメンバーなだけに色々と観たいシチュエーションがありますが、全てが観られる事はないでしょうね。
帯島ちゃんと遊真の戦いは期待したいけど、位置的に難しそうだなぁ(笑)
それどころか遊真は弓場さんとの再戦も難しいような気がする・・。
決着がつくのはまだまだ先でしょうし、楽しみに読んでいきたいですね!!
今回はここまで。
最後までお読み頂きありがとうございました。
-
前の記事
ワールドトリガーネタバレ考察!遠征に連れていきたいメンバーは!?B級隊員編 2019.09.06
-
次の記事
ワールドトリガー最新話186話187話ネタバレ感想!超ハイレベルな集団戦で玉狛大ピンチ!? 2019.10.04