ワールドトリガー最新話190話ネタバレ考察!最終戦の展開はどうなる!?

こんにちは
くろいとりと申します。
白熱するランク戦が続く
「ワールドトリガー」
最新話の190話もめちゃくちゃ面白かったですね!!
個人的には帯島ちゃんの活躍が素晴らしかったですね。
本格的な戦いが描かれるのはこの試合が初という事もあってか、大分優遇されているようにも思えますが、それがわざとらしい演出にならないのが葦原先生の凄すぎる所だ思います。
今月は1話のみの掲載ながらも一気に3人がベイルアウトとなり、戦いは中盤戦から終盤へと進んでいる感じがしますね。
この後に最終戦がどういう展開を迎えていくのかを考えていきたいと思います!!
ワールドトリガー191話以降の展開予想
接近する木虎と烏丸の関係はどうなる??
戦いとは全く関係ないのですが、非常に気になってしまうのが木虎と烏丸の関係。
一緒に試合を観戦しているというのに、緊張するからなのか烏丸と席を1つ空けて座っていた木虎。
しかし今回、空気を読まない(逆に読んだのか?)出水のおかげで急接近を果たしました。
隣に烏丸が来た瞬間から緊張で顔を赤くする木虎。
果たして最後まで冷静に試合を観戦出来るのでしょうか?
と、まあそんな事を言っても、ワールドトリガーでそういう恋愛的な話になっていくというのはないでしょうけれど(笑)
でもまあこんな状況でも木虎には修が活躍した際にはビシッとコメントして欲しいですけどね。
弓場さんは犬飼を落としきれるか??
愛弟子の帯島ちゃんの成長もあり、ターゲットを犬飼に絞る事が出来た弓場さん。
それだけに何とか二宮と合流される前に撃破しておきたいですよね。
接近戦での撃ち合いとなれば弓場さんが強さを見せてくれるでしょうが、逃げモードの犬飼だと距離を詰めづらそうなんですよね。
しかも守りに徹してしまえば犬飼は相当落としずらいキャラクターと言えるでしょう。
むしろ距離を取られたままの戦いであれば犬飼有利とさえ言えるのかも
なので何か他の第三者が入り込まなければこの状況は崩せなそうですね。
そして第三者となりそうなのは修か、もしくは修の残したワイヤー地帯とかでしょうか。
個人的には修に犬飼へのリベンジを果たす所も見てみたいですが、正直それも難しいでしょうね。
しかも弓場さんと犬飼の間に入って犬飼を撃破したとしても、すぐに弓場さんにやられちゃうでしょうし。
しかし細かい嫌がらせこそが修の生きる道でもあるはず。
全体の展開を考えれば、弓場さんが犬飼を落とすフォローをするのがベストかなと思います。
遊真の新技は帯島ちゃんに炸裂する??
そして大注目なのが遊真と帯島ちゃんの戦い。
普通に考えれば万全の状態の遊真に帯島ちゃんが太刀打ち出来るとは思えませんよね。
とはいえ、この状況を作り出したのは帯島ちゃんの方。
なのであれば帯島ちゃんとしても勝機がない訳ではない気がします。
思っていた以上に器用なタイプですし、距離をとって戦い、時間を稼げればそれで良しという感じかもしれませんし。
まあ帯島ちゃんは南沢を撃破した事で最低限役割は果たしたとも言えますよね。
なのでこの状況を選んだというのは、本気の遊真と戦いたいという個人的な目的の為だという事も考えられそうな気がします。
そして戦いになった時にポイントとなるのはやはり遊真の新技でしょう。
手合わせした際に既に新技を見せていた遊真。
しかし一度見せた技を遊真が使うとは思いませんし、それは帯島ちゃんも予測していました。
そしてきっと別な技を用意しているだろうと。
そこまで予測されている状況で、遊真の新技は炸裂するのか?
まあ新技がなくても遊真は帯島ちゃんに勝てるでしょうけど、展開としては、遊真はあえて新技を使って帯島ちゃんを倒すような気もしますね。
修は今何してる??
この試合が始まってから、びっくりするくらいに目立った動きをみせていない修。
やってることと言えばワイヤー地帯を幾つか作り出した事くらいでしょうか。
今回千佳の所から移動を始めた修が何処で何をやっているのか?
可能性が高そうなのは弓場さんと犬飼の所ですよね。
そこで漁夫の利を狙うか、もしくは二宮隊の合流を邪魔する行動を取るか。
もしくは南沢が予想していたように遊真の近くに既に潜んでいるパターンも。
とはいえそれだと修の活躍の場がなさそうなんですよね・・。
まあ今回に関しては修は最後の方まで生き残りそうな気がするのでそれでもいいかもしれませんけれど。
最終戦の結末は??
現在の所、
- 二宮隊・・・3人生存で1得点獲得
- 生駒隊・・・4人全滅で2得点獲得
- 弓場隊・・・2人生存で2得点獲得
- 玉狛第二・・3人生存で1得点獲得
こう見ると二宮隊が有利に見えますが、犬飼がどうなるかが大きなポイントでしょう。
そして玉狛も悪くはないですが、4得点を目指すにはやはり生存点が欲しくなるでしょう。
なので結局は二宮隊に勝たなければいけないというのがネック。
弓場隊はおそらく帯島が倒されるでしょうし、残りは弓場がどこまでやれるか。
玉狛としては二宮隊を相手に弓場が暴れまわってくれるのが理想でしょう。
物語の展開的に考えると、この後は、
弓場が犬飼を撃破(弓場隊3点目)
帯島を遊真が撃破(玉狛2点目)
ここまではありそうな感じで、問題はこの後ですよね。
二宮隊はまだ1点のみなので、少なくともあと二人は撃破するでしょう。
そしてその相手になりそうなのが、弓場と遊真のような気がします。
その前に辻を遊真が撃破したりして、最後に残るのが千佳&修と二宮。
そこで千佳が撃てるかどうかの問題に答えが出る。
そんな展開なのかなぁと思います。
まとめ
という事で、色々とこの先の展開を考えてみました。
経過はどうかはわかりませんが、最終的な着地地点はやはり千佳の問題になってくるでしょうね。
しかし千佳はまだ決断出来る所までは来ていない感じなので、もう一波乱遊真や修にあってこそ、そういう所まで気持ちを持っていけるのだと思います。
長くてもあと4話から6話くらいあれば決着がつきそうですね。
ここからは本格的に玉狛の成長を感じさせる部分になるだけに、最高の展開を期待したいです!!
今回はここまで。
最後までお読み頂きありがとうございました!
-
前の記事
ワールドトリガー最新話190話ネタバレ感想!帯島ちゃんの決意と決断で戦いは終盤戦へ!! 2020.01.04
-
次の記事
ワールドトリガーネタバレ考察!B級ランク戦を振り返る ROUND2編 2020.01.26