ニンテンドーカタログチケットでファイアーエムブレム風花雪月を購入した件
- 2020.01.12
- ゲーム
- ニンテンドーカタログチケット, ファイアーエムブレム, ファイアーエムブレム風花雪月, 幻影異聞録, 風花雪月

こんにちは
くろいとりと申します
ペルソナ5ザ・ロイヤルもクリアしたので(やり残した事は色々あるけど)次に何をプレイしようかなぁと考えていました。
色々と積みゲーはあるのですが、ペルソナ5Rが面白すぎた事もあり、やっぱりペルソナっぽい感じのゲームがベストだなぁという思いが強かったのです。
手持ちにあるペルソナと言えば「ペルソナ4G」なのですが、それは5Rの前にクリア済み。
なので別なペルソナか、もしくはペルソナっぽいゲームがやりたい気持ちでした。
そこで注目したのが1月17日に発売される「幻影異聞録#FE Encore」!!!
元々はWiiUで発売された「幻影異聞録#FE」のバージョンアップ版となります。
ファイアーエムブレムをモチーフにアトラスが作った本格的なRPGという事で、イメージとしては半分くらいペルソナみたいなもんですよね。(という勝手な思い込み)
異世界と芸能界とファイアーエムブレムの英雄達
そんな感じのゲームのようで、結構評価も高く(自分が見た限りでは)WiiUの隠れた名作といった感じのようです。
WiiUには手を出していなかったのでほとんど知らないソフトでしたが、Switchで出るという事もあって色々調べてみたら結構面白そうな感じで、プレイしてみたい感が強まりました。
そこでSwitchのストアを色々見てたのですが、そこでもう一つ気になってしまったのが、
「ファイアーエムブレム風花雪月」
ファイアーエムブレムの最新作である「風花雪月」ですが、前々から微妙に気になっていました。
それまでのシリーズからはかなりマイナーチェンジしていて、学園モノとなっていたんですよね。
学園要素やスケジュールと言えばペルソナシリーズにも通ずる所がありますし、その中で好感度とかを高めていくというのもペルソナの要素。
しかもかなり新しい事にチャレンジしておきながらも非常に評価が高いのも凄いですよね。
個人的にはそれほど触れてきていない「ファイアーエムブレム」シリーズ。
唯一プレイしたのは3DSで発売された「ファイアーエムブレム覚醒」でした。
「ファイアーエムブレム」シリーズと言えば非常に硬派なシミュレーションRPGという印象が強く、手を出しづらいという一面もあったんですよね。
そんな中で発売された「覚醒」はかなりシリーズ初心者にも優しい作品という印象でした。
かなり現代的に進化していたという感じで、かなりサクサクとプレイ出来た気がします。
難易度も初心者向けという気がしました(当然難しいモードもあったはずですが)
とはいえ、クリアはしましたがそこまでハマりまくったという程ではなかったんです。
快適にプレイもしましたが、そこまでストーリーが良いという程でもありませんでしたし。
まあ基本的にはゲーム部分と同じくらいにストーリーを重視するタイプなので、ストーリーが面白かったり好みのタイプだったりしないと、そこまでのめり込めないんですよね。
そんな特別思い入れがある訳でもない「ファイアーエムブレム」
しかし今回の「風花雪月」はストーリーもかなり絶賛されている印象です。
そこで少し悩みました。
「幻影異聞録#FE Encore」にするか、それとも「ファイアーエムブレム風花雪月」にするか。
ざっくりと言えばどちらも方向性は同じ感じのような気がします。
世界観は全く違いますが、キャラクターの魅力の部分といった点で。
そこで目に入ってしまったのが
「ニンテンドーカタログチケット」!!!
前々から話には聞いていましたが、ここで初めて詳しい情報を見てしまいました。
ざっくりと言えばこのチケットは任天堂製のゲームを2作品どれとでも引き換えが出来るというもの。
1万円弱というお値段のチケットなのですが、ダウンロード版2作品と交換出来るという事で、組み合わせによっては普通に5000円くらいお得だったりするというかなり太っ腹なシステムなのです。
よくツイッターとかでもこのチケットの存在は聞いていたんですが、まさかこんなにお得なものだとは思いませんでした。
任天堂の作品だけというのもまた上手い所ですよね。
基本的に任天堂の作品ってパッケージ版は中古でもそれほど値段が下がらないイメージですから。
そして2本というのが今の自分にとって非常に丁度良いんです。
「幻影異聞録#FE Encore」と「ファイアーエムブレム風花雪月」で迷ってましたからね。
ダウンロード版での値段は7370円と7678円。
カタログチケットを使うと5068円もお得になることに!!!
最近は大体ゲームはダウンロード版を購入する自分としてはこれこそが最高の選択なのではなかろうか・・?
という事もあり、速攻でこの2作品を選んでしまいました。
「幻影異聞録♯FE Encore」は1月17日発売なので、まずは「ファイアーエムブレム風花雪月」から。
まだ序盤なのですが、思っていた以上に凄いゲームな感じで、シミュレーションRPGとしてはもちろん、キャラクターゲームとしても非常に楽しめそうな感じとなっています。
のんびりゲーマーなので、クリアまではめちゃめちゃ時間がかかりそうですが、楽しんでプレイして行きたいですね!!
今回はここまで。
最後までお読み頂きありがとうございました!
-
前の記事
ペルソナ4Gをリスキーモードでプレイ!!プレイ日記その③ 雪子を仲間に加えて徐々に安定!! 2019.10.17
-
次の記事
ペルソナ5スクランブルが期待大過ぎる件について!! 2020.01.13