幻影異聞録#FE Encore ファーストインプレッション!!最初のボスまでをプレイ!!

こんにちは
くろいとりと申します
ニンテンドーカタログチケットで「ファイアーエムブレム風花雪月」と共に購入した
「幻影異聞録#FE Encore」
あらかじめダウンロードしておいたので、日付が変わってすぐに少しだけプレイしてみました!!
前情報もそれほど入れずに、何となくペルソナっぽいゲームというイメージで始めてみた感じです。
今「ファイアーエムブレム風花雪月」も並行でプレイしてますが、基本的には「ファイアーエムブレム」シリーズもあんまり知りません。
どのくらい「ファイアーエムブレム」要素があるのかもよく分かってなかったり。
とりあえず難易度選択が出来ますが、一応ノーマルで開始。
ペルソナ5Rはハードでプレイしたけど、流石にいきなり難易度あげるのはちょっと怖いしね。
そして難易度と共に選択を迫られたのがこれ。
・・・・どういう意味があるんだ、これ??
正直あんまりメガネフェチとかそういう人でもないので、おまかせを選ぼうかとも思ったけど、一応かけないを選んでおいた。
まあ難易度選択と共に途中で変更出来るようなので、あんまり気にする程の事でもないでしょうけれど。
そしてオープニングムービー。
ミュージカル的なものをおそらくヒロインが観に来ている感じのようです。
ちょっと渋い感じのおっさんと綺麗なお姉さんが演じていますが・・・
なんだか怪しげな力で消失。
なんだかとんでもない事件になってしまったようです。
この事件が大きくこの先の物語に関わってくるって感じのようですね。
そして物語はそれから5年後から始まります。
このまあまあのイケメンが主人公。
そしてこっちの派手ではないものの可愛い感じの娘がヒロイン。
とりあえず主人公はLINE的なアプリで友達と連絡を取ってどこかへ向かう事に。
友達は遅れるとの事ですが、そこに居たのはヒロインの織部つばさちゃん。
どうやら主人公とは幼馴染の関係のようです。
彼女はどうやらオーディションに出るためにやってきたようで、主人公はそれを知らなかったようです。
しかしこの娘は完全にポンコツヒロインだな・・
開始10分でも分かるレベルだわ(笑)
そしてオーディションが始まりますが、どう見てもこの司会者は怪しいぞ・・・。
しかも何か変なヤツも主人公には見えたり。
つばさちゃんの胸元も光っているのが気になります。
つばさがアイドルになりたいという理由はこの通り。
まあ完全に主人公に惚れてる感じのようです。
こういうのってある意味では安心出来るなぁ・・・(ペルソナ5Rで10人と付き合ってたし・・)
しかも怪しげな司会者によればつばさのお姉さんもアイドルだったとの事。
というかオープニングムービーの女の人だったみたいです。
つまりつばさはお姉さんを失っているという事か。
こけら落とし消失事件・・・・
もっと良いネーミングが出来なかったんだろうか・・・(笑)
オーディションだったはずが、やたらとグイグイ来る司会者。
怪しげな事言いだしましたけど、どう考えても罠の匂いがするぞ・・。
やっぱりじゃん(笑)
分かってたけどムカつく顔してんなぁ・・こいつ。
そして一気になんだかヤバい世界になってきました。
そしてつばさもなんだか不思議な空間に飲み込まれていくことに。
とはいえ、主人公も無力!!
助けようがありませんよね・・。
とは言いながらも無策で謎の空間に飛び込んだ主人公。
ちなみに主人公の名前は蒼井樹(あおいいつき)
そんなイツキの前に謎の少女が。
ってか当たり前ですが最初なんで謎ばっかりですけどね。
どうやらこの不思議空間の事を友達は知っている様子。
危険だからさっさと出ろと言われるも、つばさを放って自分だけ出る訳にもいきません。
先に進んで見るも、変な奴に狙われることに。
とはいえつばさはもっとピンチ。
万事休すと言った感じです。
とはいえこういう場面で何らかの能力が発動及び覚醒するのが王道だよね!!
イツキを狙う赤い変な奴を光の玉(みたいな奴)で撃退!!!
すると・・・
なんだか知らんが、本当の姿を取り戻した感じに。
この格好は何となく「ファイアーエムブレム」感がある気がするな・・。
しかもさっきまでイツキを狙っていたというのに、今度は手助けしてくれることに。
これは実は良いやつパターンですね。
そしてイツキはつばさの中からさっきと同じ感じで光の玉を取り出すと・・・
つばさを苦しめていた敵を撃退。
するとこちらも元の姿を取り戻したようです。
そしてアイコンタクトからの・・
変身!!!
一気に「ファイアーエムブレム」感のあるキャラクターへと変わってしまいました。
もちろんイツキだけでなくつばさも。
正直こちらは「ファイアーエムブレム」感があるのかどうかもわからんな・・。
魔法少女感もあるような気もしますが。
そしてよくわからんまま変身した二人で敵との初バトルへ。
さっきの「ファイアーエムブレム」風のキャラクターは武器に変化して一緒に戦ってくれている感じです。
・・・剣が喋るっていうとテイルズオブデスティニーを思い出しますね(笑)
肝心のバトルですが、割とオーソドックスなターン制のバトルって感じですね。
属性やスキルの名前なんかはペルソナシリーズ(女神転生シリーズ?)と同じ感じですし。
とりあえずサクッと撃破!!
しかし難易度ノーマルの割には受けるダメージも大きい気がしたかも。
バトルフィールドがライブ会場みたいな感じなのはどういう訳なんだろうか。
とりあえず明るくて良いけども。
仲間の顔がスクリーンに映し出されながらの戦闘って珍しいというかこれまでになかったのでは??
そしてレベルアップ!!
ステータスが上がる効果音がまんま「ファイアーエムブレム」でしたね。
とりあえず戦闘も終わり、改めて謎の存在と会話をすることに。
正気を取り戻した男が語った名前は「クロム」
ほとんど「ファイアーエムブレム」を知らない自分でもこの名前は知っているぞ・・・
と言いながらどのシリーズのキャラクターなのかを調べた結果、唯一プレイしていた「覚醒」のキャラでした。
さっぱり忘れてたわ(笑)
そしてこちらの名前は「シーダ」
・・・うん!こっちは全然知らないぞ!!(自信満々で)
まあとりあえず歴代の「ファイアーエムブレム」キャラが助けてくれるという事なんでしょう。
そしてステータス画面もなんだかやたらとキラキラしてますね。
イツキの「ノーマル系男子」って逆に酷い気がするなぁ・・・。
ステータスの感じからすると、主人公達一人ひとりに対して「FEシリーズ」の英雄達が力を貸してくれる事で戦闘が出来るって感じみたいですね。
ちなみにここから雑魚戦のエンカウントも解禁。
戦闘システムですが、「セッション」というのがこの作品の肝の部分っぽいですね。
ペルソナで言う所の「1MORE」って感じです。
スキルで敵の弱点を突く事で、他のキャラクターが専用のスキルで追撃してくれるというシステム。
連続でダメージを与えられるので非常に良い感じです。
ちなみにグラフィックですが、特別綺麗って事はありません。
むしろちょっと古いゲームって感じでしょうか。
とはいえ別に悪い感じではなく、個人的にはむしろ好きなタイプのような気がします。
戦闘は独自のシステムがありながらも、懐かしいRPGっぽさを感じるんですよね。
この後一応最初のボスまで撃破しましたが、戦闘もテンポ良く進みますし過剰な演出も無さそうですし、普通に楽しめそうな感じです。
流石にまだストーリーがどういうものなのかわかりませんが、雰囲気的には結構面白そうな気がしますね。
とりあえずのんびりプレイになりますが、クリアを目指して頑張りたいと思います!!!
今回はここまで。
最後までお読み頂きありがとうございました!
-
前の記事
ファイアーエムブレム風花雪月プレイ感想その①誰を選ぶかでいきなり迷う! 2020.01.14
-
次の記事
幻影異聞録#FE Encoreプレイ感想②1章までをクリア!派手さはないけど結構楽しい!! 2020.01.20