ファイアーエムブレム風花雪月プレイ感想その③初の巨大ボスとの戦闘に!それぞれの思惑が交錯しまくり!?
- 2020.02.14
- ゲーム
- Switch, ネタバレ, ファイアーエムブレム, ファイアーエムブレム風花雪月, 感想

こんにちは
くろいとりと申します
のんびりプレイ中の
「ファイアーエムブレム風花雪月」
「幻影異聞録#FEEncore」と平行してプレイしているのであんまり進んでなかったり。
前回は7月の戦いまで進んでいて、今回はその続きの8月の辺りです。
どうやら自分のクラスではないものの、他クラスの生徒の関係者が反逆というか謀反を起こした様子。
このゴーティエ家って奴ですね。
流石に実の兄がそんな事になっているだけに大分メンタルをやられているようです。
一方でクロードからはこんな発言も。
そもそも主人公が何者なのかもよく分かってないんですよね。
天帝の剣を使える理由もさっぱりですし。
この解放王ってのがオープニングのムービーに登場していたキャラなのかな?
父親もあんまり教えてくれませんが、どうやら母親のお墓はここにあったようです。
ってかこの親子、髪の色のせいもあってか全然似てない印象ですね。
やっぱり主人公とは血が繋がっていないパターンかな・・。
わざわざこうやってピックアップされているという事は、この指輪は重要アイテムなのかな?
もったいぶってないで早めに渡して欲しいものですね。
という事でシルヴァンの兄の討伐へと向かう事に。
エーデルガルトの台詞がめちゃめちゃオシャレですねぇ。
まあよく考えるとこの台詞って結構酷いけれども。
そしてこれがシルヴァンのお兄さんであり、この章のボス。
ファイアーエムブレムシリーズってボスだからといってめちゃめちゃHPが多いとかがないのが特徴的ですよね。
・・・まあそんなに知らんけど。
エーデルガルトはこんな事言ってますが、その分ボスまでの距離がめちゃめちゃ長いんですよね。
ぐるぐる回っていかないとならないので、結構時間がかかってしまいます。
こういう時はある程度オート操作にしちゃった方が楽なのかも。
そしてこの頃、クラスチェンジしてたら一人だけ馬に乗ってたり。
ソシアルナイトって奴ですね。
やっぱり移動能力の高いユニットは使いやすいですよね。
そして長い道のりを乗り越えてようやくボスの所へ。
しかしどうやらこのおっさん、既になんだかキマってる感じですね。
ちなみに一応ボスですけどあんまり強くなかったり。
そんなボスを倒すと、何故か苦しみ始めて大変な事に。
そして最終的にこんな感じのバケモノに姿を変えてしまいます。
完全に人語が通じない状態になったボス敵。
サイズも通常のユニットとは違うようで、イメージ的にはLサイズユニットという感じでしょうか。
強大な力を持つボス敵という事で、普通に倒すだけではない独自のルールがあるようです。
・・・が、あんまり強くはなかったのであっさりと撃破しちゃったり。
ソティスもこんな事言ってますし、やっぱりこの世界は色々とヤバい武器があるみたいですね。
重要な事は大体忘れているソティスさん。
この物語においても、主人公にとっても重要なキャラなんだからもうちょと覚えといて欲しい所だわ。
一方でエーデルガルトは討伐したボスの事をこんな風に語ります。
倒すよりももっと良い方法があるじゃないかという事を言いたいようです。
やっぱりエーデルガルトは次期皇帝というだけあって、自分の考えをしっかりと持っているんですよね。
彼女にとってこの学校の考えは自分の考えとはかなりズレがあると感じているんでしょう。
シリーズをほとんどプレイした事ないので、紋章がファイアーエムブレムシリーズにおいてどういう存在なのかイマイチピンときてなかったり。
まあとりあえずこの世界において紋章の力を持っている事は相当重要な事みたいです。
そんな感じで自分の考えを先生である主人公にやたらと話してくれるエーデルガルト。
しかしエーデルガルトの側近であるヒューベルトは、こんな感じで主人公の事も信じてくれてはいない様子。
まあ自国に戻れば関係ない存在でしょうからね、主人公って。
エーデルガルトは割と主人公の事を信じてくれているようですが、ヒューベルトはこんな感じ。
こういう事言うやつって大体酷い死に方するぞ!
とか言いながらも、こいつ戦闘では結構魔法が強いので頼りにしてるんだけども(笑)
前の月でもそうでしたが、エーデルガルトはかなり迷っている感じですね。
そもそも次期皇帝候補も自分しかいないようですし、助けを求めている感じが出てるように感じたり。
そして次の章へ。
タイトルからして不穏な感じとなってますね。
その不穏な空気そのままに、フレンが行方不明に。
これはさぞかしシスコンのお兄さんも心配しているのでしょうね。
という所で今回はここまで。
最後までお読み頂きありがとうございました!
-
前の記事
ペルソナ5スクランブル体験版が超面白い!完全なるペルソナ5の続編でアクションも快適!!明智や芳澤は!? 2020.02.06
-
次の記事
久々に手を出してしまったドラクエ5をいつもとは違う感じでプレイする!その① 2020.05.24