ワンピース最新96巻ネタバレ!SBS情報まとめ ゾロと霜月の関係!ロジャー海賊団も!

ワンピース最新96巻SBS情報まとめ
95巻の表紙も良かったですが、それ以上に超豪華メンバーが集結となった96巻の表紙は最高ですね!!
過去編での主役であるおでん。
そして過去編で大きな存在感を放った白ひげとゴールド・ロジャー。
更にロジャー海賊団の副船長であるシルバーズ・レイリー。
他にも白ひげ海賊団からはマルコ、ジョズ、ティーチ。
ロジャー海賊団からはシャンクスとバギー。
20年以上前の彼らが描かれている中央に描かれたのが主人公であるルフィ。
これだけ豪華なメンバーが表紙を飾るという事は中々ないんじゃないでしょうか。
まあそもそもロジャーは最近まで描かれてもいませんでしたしね。(0巻くらい?)
個人的に気になったのは、黒ひげティーチが鉄の鉤爪っぽいのを装備している所と、過去編ではかなり空気だったジョズまで描かれている所でしょうか。
ティーチの鉤爪と言えばシャンクスの左目の傷をつけた武器だと言われてますよね。(これって確定してたっけ??)
わざわざ表紙で武器を持たせたというのはちょっと気になりますね。
そして過去編でもほとんど出番がなかったジョズが表紙に描かれたのもちょっと意味ありげに感じたり。
まあシャンクスにとってのバギーのように、マルコとはセットという意味なのかもしれません。
しかし正直マルコだけでも良いと思えますし、もしかするとジョズが今後ワノ国の援軍としてやってくる・・・なんてこともあり得るのかも。
という感じで表紙だけでも色々と考える事がある96巻。
SBSも面白かったですし、その中の一部についてまとめてみたいと思います。
ワンピース96巻のSBSについて
作者コメント
SBSの前に面白いと思ったのが作者コメント。
96巻をひっくり返したら69巻になると思ったら、96巻のままだったという安定の尾田さんらしいボケコメント・・・かと思いきや、その後に続いた言葉でちょっとドキッとしてしまいました。
ひっくり返ってももう引き返せない100巻パーリー間近!!
正にこの96巻が「ワンピース」の物語の終わりを感じさせるものだった訳で、ギャグっぽく言ってますが、やっぱりこういう所でも終わりを予感させてきますね。
やっぱりあと5年で終わるんかなぁ・・
ルフィとあだ名について
ルフィはいろんな人にあだ名をつけてしまうものの、一味の仲間につけないのは何故なのかという質問。
その答えが
ルフィは人の名前を覚える気がない。
なのでその人の印象だけでなんとなく勝手にあだ名をつけてしまう。
が、流石に仲間になれば名前を覚える訳で、覚えているから名前で呼ぶ。
ただそれだけの事でした。
まあこれは至って納得ですね(笑)
要するにルフィが適当というだけの話ですし。
おでんの誕生日
2月22日は「おでんの日」
という事で光月おでんの誕生日は2月22日に決定しました。
はい、それだけ(笑)
ナミとみかんの関係
フルーツ全般が好きで、その中でもみかんが好きなナミ。
そのナミはみかんだけに特別な思い入れがあるのですか?
という質問。
この質問を読んでいて、いやいや、そりゃあるでしょ・・・と思った人は多いでしょう。
普通に「ワンピース」を読んでいれば間違いなく分かるはずの事ですからね。
しかしこの質問にもちゃんと尾田先生はお答えしてくれています。
ナミの生い立ちと好物は関係していて、みかんは亡くなったお母さんとの思い出の食べ物なのだと。
・・・・何故この質問が選ばれた!??
ベルメールさんとナミの話は改めてSBSで答える程の事とも思えませんよね?
もちろん96巻も続いている作品なので、初期のアーロン編なんて読んでいないという新規読者も沢山いるのでしょう。
とはいえ、その辺りを読んでいない読者がわざわざSBSに質問を送ってくるのか??
送ってきていたとしても、改めてこの質問を掲載する事にした理由がわかりません。
もしかしてこの後のストーリーで何かしらナミに関するものが出てきたりするんだろうか??
ナミの本当の母親についてとか。
まあ蛇足にしかならない気もするけどどうなんだろうか??
お菊とお風呂
赤鞘九人男の紅一点であるお菊さんは、お風呂には一人で入るのですか?
という質問。
まあビジュアルだけを見れば完全に美女ですし、騙されていた読者も多数いましたからね。
残念ながら?普通にみんなと入るとの事です。
子供の頃からの付き合いであり、お菊が女性の格好をしているからといって女性として生きているという訳でもないという事なのでしょう。
ゾロと霜月の関係
ここが個人的には96巻のSBSで一番重要な所だったと思います。
霜月康イエ、霜月リューマ、霜月コウ三郎、霜月牛マルと、霜月の名がつくキャラが登場しているワノ国編。
ずばりゾロの育ったシモツキ村及び師範のコウシロウとの関係性はあるのですか??
という質問。
しっかり読んでいればある程度予想出来る内容ではありますが、今回しっかりと尾田先生が解説してくれました。
刀鍛冶であり剣豪だった霜月コウ三郎は、閻魔を作り光月の跡取りであるおでんに贈る
↓
55年前に海へ出て仲間の侍達と大冒険を繰り広げる。
↓
東の海のある土地へと上陸し、山賊から人々を救う事に。
↓
そこの村人達に剣を教えてたら恋してしまい、一緒に住むことにして新しく村を作る。
↓
その村こそが「シモツキ村」であり、彼の息子がコウシロウ。
↓
そしてその後孫であるくいなも生まれる
という事で、ゾロが幼少期に「スナッチ」という言葉を習った相手というのが霜月コウ三郎だった訳ですね。
そして尾田先生は「あれ?もしかして・・・ゾロの血筋って・・・!?」
と書いてますので、ゾロは間違いなく霜月家の血を引いているのでしょう。
ゾロはビジュアル的に霜月牛マルに似ていますし、霜月コウ三郎と一緒に霜月牛マルの子供なんかも船に乗っていて、その子供だったりするのかもしれませんね!
この辺りは色々と考えるのが楽しいです。
そしてゾロからしてみれば、康イエはちょっと遠いとはいえ血縁関係だったのでしょう。
となればゾロにとっては知らない間にオロチとの間に因縁が生まれていたという事でもありますよね。
まあゾロがそんな事を気にする事もないでしょうし、ゾロの中にあるのはあくまでも自分に優しくしてくれた康イエやえびす町の人達の仇を討つという気持ちくらいのものじゃないでしょうか。
しのぶのモデルとなったのは?
しのぶちゃんのモデルってヂェーンじゃないですか?
という質問。
そもそもヂェーンって誰だっけと思ったり(笑)
尾田先生の解説によれば、元々のしのぶは渡辺直美さんをモデルに描いていたそう。
しかし自分で描いたそのキャラクターをどっかで見たことあるなと思っていたら、それが尾田先生にとっての師匠である徳弘正也先生の漫画「ジャングルの王者ターちゃん」に登場する名物キャラのヂェーンだったのだそうです。
「ジャングルの王者ターちゃん」と言えば自分が子供の頃のジャンプに載っていた作品。
一緒にヂェーンの絵も載せてくれていたのでギリギリ思い出せました。
かなり強烈なビジュアルだったので、話とかはさっぱり覚えてませんでしたが、その見た目だけは覚えてました。
しかもヂェーンは若い頃美人だったという設定で、しのぶとはそういう設定の部分も似てしまったみたいです。
オリジナリティの塊みたいなイメージの尾田先生ですが、やっぱり色々な所から影響を受けたりしてるんでしょうね。
河松は何の魚人?
過去編で妖怪ではなく魚人である事が判明した河松。
その河松は何の魚の魚人ですかという質問。
答えはトラフグの魚人。
が、本人が河童と言い張っているので、河童という事でお願いしますとの事。
フグと言えば毒のイメージが強いですし、だからこそ毒魚を13年間も食べ続けても無事だったのかな?
ソウルソリッドの擬人化
恒例となった武器の擬人化シリーズ。
今回のターゲットはブルックの持つソウルソリッド。
女性ならブルックも喜ぶと思いますとの事で、尾田先生はしっかりと擬人化してくださっています。
まあこれはコミックを買って中身を見てがっかりするしかありませんが(笑)
ロジャー海賊団のメンバーの名前
ロジャー海賊団の中の一人の人物の名前を教えて下さいという質問。
それに対して、尾田先生は主要なメンバーを名前とラフ画で紹介してくれています。
が、主要メンバーとは言いながらロジャーやレイリーを含めて30人くらいいるんですが(笑)
こういう所は尾田先生のサービス精神が溢れているというか、とにかく凄まじくキャラクターを作っている事に驚かされます。
しかも紹介してくれておきながらも「覚えなくていいよ」との事なので、今後再登場する予定とかもなさそう。
それなのにこれだけ作り込んでいるっていうのが異常過ぎますね・・・・・。
狂死郎は渾身のデザイン
狂死郎が凄く格好良くて大好きで、身長や好物などが知りたいという質問。
尾田先生としてもきょうは渾身のデザインなのだそうです。
ワノ国のというか時代劇とかの世界観が大好きな尾田先生にとって、狂死郎は自分でもお気に入りのキャラなんでしょうね。
自分も最初は微妙なキャラだと思ってたけど、小紫とのやり取りの辺りから一気に格好良く思えてきてましたよ!
この質問を丁度、狂死郎が傅ジローだと判明した次のページに載せているというのも粋ですよね(笑)
おでんと赤鞘九人男の身長と好きな食べ物
狂死郎の質問の答えとして、おでんと赤鞘九人男、それに加えてイゾウとしのぶの身長と好物も載せてくれています。
- 光月おでん・・・382cm おでんの全て
- 錦えもん・・・・295cm 大根
- カン十郎・・・・347cm ロールキャベツ
- 雷ぞう・・・・・311cm ごぼう巻
- 傅ジロー・・・・306cm 牛すじ
- 菊の丞・・・・・287cm しらたき
- 河松・・・・・・271cm たまご
- イヌアラシ・・・511cm 骨・手羽肉
- ネコマムシ・・・522cm ラザニア・かまぼこ
- アシュラ童子・・544cm きんちゃくもち
- しのぶ・・・・・180cm はんぺん
- イゾウ・・・・・192cm がんもどき
という事で、基本皆デケェ・・・(笑)
そして好物は基本的におでんの具に好物が揃っています。
よほどおでんばっかり食べてたんだろうなぁ・・・。
しかしこの中だと、どうしてもカン十郎のロールキャベツが違和感を感じさせますよね。
本当の自分を隠しているという意味合いなのだろうか?
まあカン十郎の正体もこのSBSの質問の次の回には判明している訳なので、深読みしても意味がないでしょうけれど。
クイーンが痩せたら?
やせちまったらモテすぎるから♫あえてやせないタイプの♫FUNK!!
と語っていたクイーン。
実際に痩せたらどうなるのかという事で、痩せた姿を尾田先生が描いてくれていました。
が、まあ当然のように酷い事になってます。
太ってる方が愛嬌あるよね!!!
96巻のSBS情報まとめ
という事で、96巻も盛りだくさんすぎるくらいのSBSでしたね!!
コミック発売時点で、原作のストックが1話分しかないという結構キツイ状況のはずなのに、これだけおまけに力をいれてくれているのはありがたいとしか言いようがありません。
やっぱりジャンプで読んでいる作品のコミックを買う時におまけページがあると嬉しいんですよね。
逆にないと結構寂しいですし。
まあ「ワンピース」の場合は本編で説明しきれなかった部分の補足もあったりするので、やっぱりコミックもマストですよね!!!
という事で今回はここまで!
最後までお読み頂きありがとうございました!
ワンピース最新話987話ネタバレ感想考察!赤鞘決死の一撃とルフィの全面戦争宣言!いきなりのスーロン化で戦いはどうなる!?
-
前の記事
ワンピース最新話975話ネタバレ感想!3船長久々の共闘!!錦えもんの天然が全てを救った!? 2020.03.24
-
次の記事
ワンピース最新話976話ネタバレ感想!約束通りに生きて帰ってきたあの人が胸アツすぎる!!! 2020.04.06