ファイナルファンタジー7リメイクをプレイ!ネタバレ感想①理想的リメイクで最初から楽しすぎる!!
- 2020.04.11
- ファイナルファンタジー7R
- FF7R, ネタバレ, ファイナルファンタジー7R, 感想

ファイナルファンタジー7リメイク
遂に発売となった
「ファイナルファンタジー7リメイク」
体験版の出来が最高に良かった事や、ファイナルトレーラーが良かった事なんかによって物凄く期待値が上がっていました!
そんな中で迎えた発売日。
DL版で速攻でプレイして見ました!
大体4時間くらいのプレイですが、これがもう
とにかく楽しい!!!!
の一言です。
何というかとにかく理想的なリメイクなんじゃないかと思いましたね。
まだまだ先がどうなっていくかはわかりませんが、最初の部分だけでもプレイして良かったと思えるような圧倒的な魅力がこのゲームにはあるような気がします。
どの辺りが良かったのか軽くまとめてみたいと思います!
ジェシーもエアリスもティファもめちゃめちゃ可愛いぞ(笑)
ファイナルファンタジー7リメイクのここが凄い!!
ストーリーもかなりパワーアップ!
体験版の時点で信じられないくらいのパワーアップをめちゃめちゃ感じていた本作。
しかし実際に製品版をプレイし始めたら、体験版までの興奮を更に上回るくらいの物凄い興奮を味わう事が出来ました!!
プレイ時間1時間半くらいで既に興奮が最高潮になっていて、最初からクライマックスみたいな感じがずっと続いていたんですよね。
1番驚いたのが、体験版の部分の直後くらいで思い切りセフィロスが登場してきた事です。
しかもうっすら登場しているくらいかと思いきや、割とガンガン喋りまくりで、この辺りはやはりリメイクだからこそ出来る演出なような気がしました。
本作での重要なワードなんかもかなり強く意識させる演出もあったりして、こういう部分もかなり上手いと思いましたね。
ミッドガル編と言える本作ではありますが、オリジナルではもっと後に描かれた事なんかも断片的に少しずつ描いていたりしますし。
そういう部分にクラウドの見る幻覚やフラッシュバックが利用されていて物凄く考えられた脚本なんだろうなぁと思ったり。
発売前のPVでも描かれていた謎の影みたいな存在も気になる所です。
ローブを着た感じの見えない敵。
オリジナルではこういう演出はありませんでしたし、この辺りもストーリーに大きく関わってくるのだと思います。
原作改変とも取られそうな部分ではありますが、エアリスの設定の部分を考えると全然何かあっても良さそうですし、この辺りは全然良いんじゃないかなぁと思ったり。
まあ原作が偉大な作品ですから、受け付けない人も多数いるのは当たり前でしょうし難しい所ですが。
ちなみに現在6時間くらいプレイしてますが、アバランチのメンバーについてのエピソードが思い切り描かれたりしています。
こちらもある意味では蛇足と言われそうな部分ですが、ビッグスもウェッジもジェシーも皆良いキャラですし、むしろどんどん描いて欲しいと思う程。
バイクでの戦闘もありましたが、これはもうめちゃめちゃ盛り上がりましたよ!!
キャラの魅力がヤバい!
やはりFF7と言えば魅力のあるキャラクターが多数登場してきます。
しかしやはりこのリメイクでは、その魅力も圧倒的に倍増しまくってますね。
PVを見ただけでも十分に魅力的だったエアリス。
しかし実際にプレイして動く彼女を見てみると、まあとにかく可愛いんですよね(笑)
謎の美女という感じと可愛らしさが同居していて、これはもう出会った瞬間に恋に落ちるやつですね。
そしてオリジナルでも存在感はあったものの流石に出番は少なかったジェシー。
体験版の時点で物凄く良い味だしてましたが、プレイしてみるとその評価が更に爆上がりしましたね。
イイ女感に溢れているのはもちろん、クラウドへの距離の詰め方やらアバランチの仲間との付き合い方とかが凄く素敵なんです。
もう普通にヒロインなんじゃないかと思ってしまうくらいに出番も多いですし。
彼女の家族のエピソードなんかも描かれているようで、これは完全に惚れてしまいますよね。
そして個人的にはFF7の本当のヒロインだと思っているティファ。
エアリスなんかに比べるとかなり見た目も変わった感じとなっていて、実際の所どうなのかとも思われていましたが、やっぱり普通に可愛いです(笑)
何よりもクラウドに献身的な感じであり、スラムでも皆から慕われていてと、とにかく物凄く良い娘なんですよね。
クラウドも頻繁にティファとの過去の記憶を蘇らせたりしていて、そこで過去の姿も見られるのですがやっぱり可愛いのです(そればっかり)
もちろんビッグスとウェッジの二人もかなり出番も多いです。
二人共アバランチの仲間であると同時に、クラウドにとっての仲間というか戦友という感じになっているのが物凄く良いんですよね。
ちなみにオリジナルで出番は一瞬ながらも無駄にインパクトを残した神羅課長も登場。
こういう部分からはオリジナルのリスペクトしている感じが出てて好感が持てますよね。
戦闘はかなり歯ごたえあり!?
体験版でも難易度がノーマルだと結構歯ごたえがあった本作。
当然ながら製品版でもかなり歯ごたえがありましたね。
アクションRPGという形ではありますが、相手の攻撃を全部かわすとかほとんど無理ですし、ある程度は食らう事が前提なんですよね。
そういう所は普通のRPGの戦闘バランスに近いような気もします。
食らうダメージが結構デカイので、しっかりと回復させないと割とあっさりと死ねますね。
ATBゲージの管理も大事になっていて、これがないと戦闘中に回復も出来ないというのが面白い所。
一人で戦っている時に回復できなくなるとヤバいですからね。
仲間がいる時は特に操作キャラのチェンジが大事になってきますし、ずっと一人を操作するという事にはならないのが考えられているなぁと思う部分です。
シンプルに仲間が拘束されたりしたら交代しないとマズイですしね。
体験版でもありましたが、飛んでいる敵と戦うのは結構大変ですね。
バレットがいれば良いのですが、クラウドとティファとかだと結構苦戦したりするイメージです。
もちろん魔法とかもありますし、上手い戦い方もあるんでしょうけど。
まずはやはり慌てないというのが大事かもしれません。
困ったらとりあえずメニューを開いて(それでもちょっと時間は進みますが)まず何をするかを考えた方が良いと思います。
力技だけでは厳しい敵も多いですし、魔法で攻撃した方が効率的だったり、バーストを狙って戦った方が良かったり、雑魚を相手でも油断出来ないバランスになっているでしょう。
ちょっとしたミッションの中ボスに大苦戦したりしたので(イヌ型の敵)回復アイテムもちゃんと持ってた方が良いですよ(笑)
ファイナルファンタジー7リメイクまとめ
という事で、まだまだ序盤のプレイでしかありませんが、
めちゃめちゃおもしろいぞ・・これは!!
ミッドガル脱出までという事でなんとなく遠慮されている人も多いかもしれませんが、これは絶対オススメ出来そうに思えます。
最初の数時間だけでもなんど驚かされたか分かりませんからね。
この先のプレイも楽しみです!!!
今回はここまで。
最後までお読み頂きありがとうございました!
ファイナルファンタジー7リメイクをプレイ!ネタバレ感想③クラウドの女装イベントが面白すぎる!!見どころたっぷりのウォールマーケット!!
-
前の記事
ファイナルファンタジー7リメイクのファイナルトレーラーが期待大だった件!ミッドガル以降の展開もあるのかも!? 2020.04.05
-
次の記事
ファイナルファンタジー7Rをプレイ!ネタバレ感想②チャプター8をプレイ中!全てが最高に楽しすぎるぞ!! 2020.04.16