呪術廻戦最新話104話ネタバレ感想!虎杖の土俵でも上回る腸相強すぎる!!

呪術廻戦最新話104話ネタバレ感想
渋谷での戦いが続く「呪術廻戦」
今回も虎杖と腸相との戦いが描かれました。
しかし予想以上に腸相が強すぎるため、この先の展開を予想するのが難しくなっていますね。
ここまで苦戦してしまうと、渋谷での虎杖の戦いはこれで終わりなのかとも考えてしまいますが、その辺りがどうなっていくのかも注目です。
そんな104話の気になる所をまとめてみたいと思います。
呪術廻戦最新話104話「渋谷事変㉒」
メカ丸の助言
前回虎杖のピンチに突然目覚めたメカ丸。
まだやるべき事があるため、省エネモードに入っていたようです。
メカ丸は京都校の加茂を知っているため、同じ術式を使う腸相の力も知っていました。
が、残念ながら弱点は知らず。
加茂家相伝の術式として赤血操術が重宝されているのは、近・中・遠の全てに対応出来るバランス力があるから。
つまりは失血しない限り隙が生まれる事はない。
加茂さんは割とあっさり血が足りなくなりそうですが、受肉したとはいえ呪霊である腸相は血が足りなくなったりしなそうですし、使い手によっては相当強い術式なんでしょうね。
という事で弱点は知らなかったメカ丸ですが、一応アイデアはあるとの事。
成功率は低いものの、虎杖としてもそれにすがるしかない状況となりました。
虎杖が感じさせないから忘れそうになりますが、実際虎杖は既にかなりヤバいダメージ食らってますからね。
釘崎並の毒舌
メカ丸の提案でトイレに逃げ込んだ虎杖。
しかしトイレは腸相からすれば袋のネズミでしかなく、むしろ自分に有利になる所。
とはいえ何かの音は聞こえてくる状況。
そこで一旦冷静になった腸相。
虎杖は弟達に勝利している訳で、ただのバカではない。
そして突然聞こえてきた謎の声も気になる。
それだけに油断しないように自分に言い聞かせます。
が、当然虎杖&メカ丸からすれば油断してくれた上で誘いに乗ってくれないと困ります。
そこでメカ丸が腸相を挑発する訳ですが、その言葉のチョイスがヤバいです。
「呪術廻戦」で悪口といえば釘崎が有名?ですが、今回のメカ丸も酷かった・・・。
なんダ!!
来ないのカ!!
弱虫なんだナ
弟と同じデ
いやいや、これだけは腸相としても許せないでしょうね。
腸相が一番言われてムカつくポイントを的確についてくる辺りがセンスありますよ。
そしてこの後に腸相が怒ってトイレに猛ダッシュしてきた後の言葉も酷いです。
本当にそっくりダ
三人共兄弟想いデ
扱いやすイ
兄弟を馬鹿にして怒らせて誘い出し、思い通りに動いてくれた事さえも馬鹿にする。
これはある意味では釘崎以上に口が悪いと言ってもいいのかも。
腸相の弱点
メカ丸の策とは、トイレの水回りを全部破壊(手洗い器、トイレ小、トイレ大、スプリンクラー)
そしてそれによって水でびしゃびしゃ状態にしておく事。
腸相はそんな事を気にもしませんでしたが、腸相がストックしていた「百斂」で固めた血液が水によって溶け出してしまいます。
色々と原理はあるものの、まあとりあえず水が雨のように降り続く状態のトイレの中では、腸相は体外での血液操作が不可能になったという事です。
つまり虎杖にとって一番厄介だった「穿血」をこの状態であれば封じる事が出来るという事なんですね。
「穿血」があったからこそ虎杖は遠距離から苦しめられ、接近戦でも油断は出来ない状態となっていました。
それが封じれるというのは非常に大きいですよね。
もちろん血のナイフやら「超新星」だとかも出せないという事で、一気に虎杖有利な状況を作る事に成功しました。
虎杖の土俵での戦いも・・
どうやら腸相は戦闘経験が浅いという事で、体外で血液操作が出来ない理由も把握していません。
が、それでも冷静さは保ったまま、「赤燐躍動・裁」という体内での血液操作のドーピング技で勝負を挑みます。
一方で虎杖も理屈は分かっていないものの(この時点ではメカ丸破壊済み)自分の土俵に持ち込んだ事だけは分かっていました。
至る所から水が吹き出すトイレでの戦いとなるのですが、ここの見開きページがめちゃめちゃかっけえです。
雨の中での戦闘っぽい感じって漫画だと難しいと思いますが、この演出は凄く良かったですね。
遠距離攻撃があると分かっていた状態では苦戦した虎杖ですが、それがないと分かっていればやはり有利に戦いを進めます。
ここまでかなり苦しかっただけに、虎杖も「勝てる」と確信します。
が、この状況でも腸相は隠し玉を持っていました。
それがトイレに入る前にキープしておいた呪力で強化した血の塊。
限界まで圧縮されたその血の塊は、勝利を確信していた虎杖の肝臓を貫いてしまうのでした。
散々ダメージをくらった上に肝臓まで貫かれたというのはヤバいですよね。
初期の真人戦でもかなり体貫かれてましたし大丈夫な気もしますが、あの時も限界は限界でしたから。
こうなってくると何かしらの助け(宿儺の助け?)でもなければ厳しいでしょう。
回復出来る方法としてはやっぱり宿儺に治してもらうか、もしくは土壇場での反転術式マスターくらい。
ってか治せないとこのまま渋谷での戦いからフェードアウトしちゃいそうですからね。
まだまだ戦いは始まったばかりですし、何かしらの方法で回復する展開になりそうかなぁ。
呪術廻戦最新話104話ネタバレ感想
勝機を掴んだかと思えば、予想を上回る腸相のポテンシャルによって大ピンチに陥ってしまった虎杖。
ここまで追い詰められるという事は、やはりまだ虎杖には厳しい相手だったという事なんでしょうね。
真人とかは相性の良さもありましたが、腸相とは逆に相性が悪いですから余計にキツイでしょう。
ここからどういう方法で逆転していくのか?
かなり厳しいですが、何とか虎杖には頑張って欲しい所です。
願わくば新技とかを覚えて欲しいかな・・・!
今回はここまで。
最後までお読み頂きありがとうございました!
-
前の記事
呪術廻戦最新話103話ネタバレ感想!虎杖と腸相の激しすぎる全開バトル!!本気の腸相が強すぎる!!! 2020.04.15
-
次の記事
呪術廻戦最新話105話ネタバレ感想考察!虎杖渾身の左の一撃も通じず!存在しない記憶は腸相に何を見せる!? 2020.05.13