ワールドトリガー最新話196話ネタバレ感想!感想戦で描かれる最終戦のポイント!そして上位を懸けたもう一つの戦いも!!

ワールドトリガー最新話196話ネタバレ感想
遂に長かったB級ランク戦に決着がついた前回。
今回は最終戦の内容の振り返り回となりましたが、やっぱりそれだけでもめちゃめちゃ面白いんですよね。
まあ個人的には嬉しそうな玉狛メンバーの表情が見られたのがやっぱり読んでいてこっちも嬉しくなります。
そして驚くべきなのは次回の展開の部分です!
まさかここを描いてくれるなんて・・・・・。
流石ワールドトリガーだとしか言えませんね!!
という事で最新話の196話の気になる所をまとめてみたいと思います。
ワールドトリガー最新話196話「玉狛第2㉔」
玉狛メンバーのグータッチが熱い!!
劇的な最後を迎えた修達の戦い。
二宮を直接討ち取った修でしたが、遊真とは違って試合が終わった事にさえ気づいていませんでした。
どうやら千佳が辻を落とした事にも気づいていなかった修。
遊真に教えられてようやくそれに気づく事となりました。
そして試合を終えた千佳が宇佐美&ヒュースと顔を合わせます。
ここでの宇佐美の対応がやっぱり凄く素敵です。
最初にかけた言葉は「おめでとう」でも「よくやったね」ではなく「大丈夫?気分悪いとかない?」という心配の言葉。
やっぱりあの屋上での千佳の告白を聞いていただけに、何よりもそれを心配してくれる宇佐美の優しさを感じてしまいましたね。
そして相変わらずクールなヒュースはたった一言
「いい腕だ」と。
そしてグータッチする千佳とヒュース。
そしてそのままヒュースは戻ってきた修と遊真にもグータッチ。
なんかもうこれだけで泣けてきてしまいますよね。
最終戦振り返り:生駒旋空と宇佐美のサポート
小南曰く「自分で戦うよりつかれた」というこの試合。
振り返るべき事も沢山ありましたね。
序盤の攻防でも色々とポイントはあったようですが、玉狛にとってはかなり苦しい序盤だったことは間違いないとの事。
そこから細かいところで盛り返していく訳ですが、そこで王子があげたのがヒュースが生駒旋空を躱した一場面。
家越しに放たれた生駒旋空をヒュースはさらっと躱しているもののドンピシャのタイミングであり、これは地味に凄いとの事でした。
イコさんとしても完全に不意をついた一撃だっただけに、本人も疑問に思っていました。
どうやら3人同時に動きを変えた事のを確認したヒュースは、それによって生駒隊に狙われているのだと確信。
それが分かれば警戒するのはイコさんの生駒旋空になってくる。
とは言うものの、読んでてそんな所に気づくはずもありませんよね(笑)
その一連の流れについて小南はこう語ります。
「うさみがオペしてるんだからそのくらいできても驚かないわね!」と。
宇佐美が有能だというのは分かってましたが、こういう地味に活躍していたってのが明かされるのはなんか嬉しいですね!
最終戦振り返り:ヒュースの隠し玉の使い方
その後なんやかんや大苦戦することになったヒュース。
ここでのヒュースの動きがかなり後々効いてきた形となっていたようです。
ヒュースは強引に二宮の方へと向かおうとする動きを見せた上で、隠し玉の変化弾をイコさんにド派手に炸裂させた。
そのインパクトによって、ヒュースの隠し玉は二宮に対する切り札だったという印象を強く植え付けた。
それによって修が隠していたもう一つの切り札からみんなの意識を逸していたのだそう。
使えば確実に誰かを落とせる隠し玉をギリギリまで引っ張ったのも切り札感を強調する演出。
・・・・駆け引きのレベルが高すぎて、こうやって感想戦で凄さが分かる作りって最高ですよね!
最終戦振り返り:遊真の「曲がるブレード投げ」の秘密
遊真が帯島ちゃんに使った曲がるブレード投げ。
グラスホッパー乱反射の方の解説はされていましたが、こちらの解説もようやくされることに。
遊真がこの技を使った際に、ブレードがカーブする時に光る細い線が見えていたようです。
手裏剣状になったブレードの裏面には突起が作ってあって、そこへもう一本のブレードを細く伸ばしてレールのように引っ掛ける事でブレードをカーブさせていたとの事。
つまりは地味ながらもスコーピオンをダブルで使っての大技だったんですね。
完全に初見殺しの為の技ですが、やっぱり遊真の発想力はヤバすぎです。
最終戦振り返り:修達の千佳への思い
その後は弓場さんと二宮の直接対決へ。
玉狛はその戦いに爆撃と射撃で介入することに。
修が犬飼を狙った攻撃は、追尾なしの追尾弾。
地味に持ち弾が通常弾だとアピールしていたようです。
あんまり意味のない攻撃だと思ってましたが、犬飼や辻、そして読者に対しても印象づけていたんですね。
ちなみにこの場面で陽太郎は、千佳のメテオラと一緒に遊真がいけば二宮を倒せたのかもと指摘。
遊真は乱戦に強いという事で、それはそれで十分あり得た可能性。
しかしそれを否定したのは、まさかの出穂。
それはたぶんメガネ先輩たちがチカ子のことを考えてくれたんじゃないっすかね?
もしうっかり誤爆ったらチカ子めっちゃひきずりそうだし
との事。
確かにこれはもう物凄く納得出来ちゃいますよね。
人を撃てない事で苦しむ千佳が、ここで仲間を落としたりしたらそれこそ立ち直れなくなっちゃいそうですし。
甘い考えではありますが、やっぱりこういう部分が玉狛の良い所なんでしょうね。
最終戦振り返り:千佳の最後の狙撃
玉狛と二宮隊がそれぞれ3人ずつの状態で迎えた最終局面。
渾身の連携攻撃は二宮隊によって防がれてしまい、千佳が撃った攻撃が鉛弾だった事で動き始めた二宮隊。
二宮はあえて部隊を二つに分け、千佳の元へと犬飼と辻を向かわせる事に。
しかし王子としては、二宮隊は3人全員で千佳の元へ向かうのが堅実だと考えていました。
玉狛もおそらくそう予想していて、その中でどうやって修の隠し玉を当てるかを考えていただろうと。
しかし今の二宮は、駆け引きには駆け引きで捻じ伏せるというやり方。
辻を千佳の所に行かせたように見せて、実は修を狙っていました。
結局の所はこれが裏目に出た形になってしまったんですよね。(出水も言ってましたが)
そこで千佳が辻を撃つことになりましたが、気になるのはその直前の鉛弾での狙撃はフェイクだったのか?という事。
ここで鉛弾しか撃てなかった事で色々と戦いが動くことになった訳ですが、最初から撃てていれば大ダメージは確実であり、フェイクを入れる意味はありません。
つまり、この時点ではまだ千佳は狙って人を撃つ事は出来なかったという事。
そして修も鉛弾での連携を考えていて、それではどうにもならない状況(修のピンチ)になったからこそ、千佳が自分の意志で撃ったという事なんですね。
だからこそ修は試合終了に気付きませんでしたし、ヒュースが指示を出してくれたのかと未だに思っていました。
結果としてはヒュースの考えどおりのタイミングで撃つ事になった千佳。
勝ったというのに、命令聞かなくてごめんなさいと謝る千佳。
それに対して修も応えます。
いや、いいんだ
ぼくの方こそ・・・
千佳の言葉を信じ切れてなかったのかもしれない・・・
本当に助かったありがとう
ある意味では玉狛が一丸となっての勝利ではないんですよね。
それぞれがそれぞれに全力を出した事が奇跡的にピッタリとハマった事で何とかこの結果が生まれたって事なのでしょう。
だからこそ本当に最後まで紙一重の戦いだったとしか言いようがありません。
二宮隊の負けを何故か自分のせいかもと考えた出水。
昔の二宮だったらフェイントで駆け引きしたりせずに、火力で押しつぶしていただろうからと。
完全に裏目に出てしまっただけに責任を感じていた出水に対して、この激しい戦いをまとめた感じの烏丸のコメントが印象的でした。
・・・・なんだってそういうもんじゃないすか?
全ての状況で完璧にやれる人間なんていないでしょ
まさにその通りです。
だからこそ、いつか二宮が駆け引きで活躍する場面がやって来るのを期待しましょう!
弓場隊が最後に残れるかそれとも??
この試合が終わった事によって、玉狛第二の単独2位が決定。
遠征選抜試験への切符を獲得したという事で、物語は次の段階へ・・・
と思ったら、弓場隊が上位に残れるかどうかの話になってきます。
それを決定づけるのは、この戦いの裏で行われていた、B級中位最終戦の結果次第。
その試合をしていたのは、諏訪隊と香取隊・・・そして那須隊。
3人の隊長が描かれた次のコマに映っていたのは、今季でボーダーから抜ける事が決まっている日浦茜!!
いやいや、これはもうなんかエモくないですか??
言ってしまえばこの戦いって玉狛には直接関係しません。
しかし、弓場隊を含めた4つの部隊のどこが上位入りするのかは地味ながらも非常に大きいもの。
特にこれまでのベストを目指していた那須隊にとってはここで全てが決まるのだと思います。
茜にとって最後の試合がどういうものになっていくのか。
なんかもう絶対に泣けてしまう展開になっちゃうんだろうな・・・!
こういう部分を大事に描いてくれるのが「ワールドトリガー」という作品の凄い所ですよね。
それぞれがちゃんと作品の中で生きてるからこういう展開になってくる訳で。
葦原先生の「愛」を感じてしまいますね!
ワールドトリガー最新話196話ネタバレ感想まとめ
やっぱり面白すぎる試合後の感想戦。
これだけ緻密に考え抜かれた試合展開を生み出せる葦原先生の凄さをひたすら感じさせて頂きました。
それでいて普通の作品であれば、玉狛勝利から、次の展開へと一気に進めたくなる所でしょう。
しかしこの流れで中位の結果を描いてくれそうなのがもう最高&最高です!
正直どんな結果になっても面白いんですよ、これ。
那須隊が中心にはなるかもしれませんが、香取隊も意地があるでしょうし、諏訪隊も笹森の成長の件があります。
もちろん結果待ちの弓場隊も思う所は色々とあるでしょう。
果たしてこの結果で読者に何を感じさせてくれるのか?
次回がとにかく気になりすぎますね!!!
今回はここまで
最後までお読み頂きありがとうございました!
-
前の記事
ワールドトリガー最新話194話195話ネタバレ感想!長かったB級ランク戦が決着!!千佳と修の一撃に感動!! 2020.04.03
-
次の記事
ワールドトリガー197話ネタバレ展開予想!那須隊は最高の順位で終われるのか? 2020.05.06