チェンソーマン最新話70話ネタバレ感想考察!地獄回よりもずっと地獄!マキマさん恐すぎる問題!

チェンソーマン最新話70話ネタバレ感想
毎回確実に何かしらのインパクトを残しまくる「チェンソーマン」
前回で一応デンジとサンタの戦いは終わった訳ですが、やはりここからのインパクトが半端じゃなかったです。
クァンシの魔人のまさかの力に驚かされつつも、その後にあの人の登場で一気に全てを持っていかれてしまいました。
改めてこの作品って何が正義で何が悪なのかさっぱりわからんですよね・・・・
という事で衝撃展開続出だった70話の気になる所をまとめてみたいと思います。
チェンソーマン最新話70話「摘む」
そもそもこのサブタイトルがもう不穏よね。
摘むって一体何を摘むんだろうか?
そう考えさせますが、やっぱりこの作品で摘むといえば「命」なんだろうなぁ・・・・
煽るサンタと動じないデンジ
デンジのコベニカーによる光の一撃によってサンタを撃破した前回。
やっぱり炎による光が効果的だったんでしょうね。
まあ途中からは全く怯まないデンジに怯えていましたし、正直そこまで強さを見せられなかった気がしますが。
完全にデンジに完敗したサンタでしたが、これで負けたとは思っていません。
どうやらサンタは人形の悪魔と契約している人間であり、彼女が人形にした存在は既に世界中に多数存在している様子。
更に触れて人形にすれば誰しもがサンタクロースと呼ばれる殺し屋になるとの事。
しかも闇の悪魔の力まで共有しているようで、進化を続けて何度でもデンジの事を殺しに行くようなシステムにまでなっているみたいです。
ある意味では無数の命で構成された巨大な生き物みたいでもあるんですね。
何気に人形の悪魔ってとんでもなく厄介な悪魔なのかもしれません。
しかしそれに対してのデンジの返しが最高過ぎます。
「来んなら平日にしてくれよな~日曜は仕事が休みだからよお」と。
こういう言葉のチョイスがなんか妙に洒落ているというか、余裕っぷりが流石ですよね。
殺しに来ても別に全然構わない感が半端じゃないというか。
この後も色々とサンタはデンジを煽りまくりますが、結局デンジには通じず。
デンジのメンタルが強いというか、こういう言葉に恐れてはいけないというのが本能的に分かっているのかもしれません。
ハロウィンの魔人の名前はコスモ
サンタに対しては余裕綽々だったデンジ。
しかし背後から近づいてきたクァンシにあっさりと首を撥ねられてしまいます。
・・・主人公が首を斬られてこんなに感情が動かない作品って他にあるんだろうか???
びっくりするくらいに雑過ぎて思わず笑ってしまいますわ。
そんなクァンシの事をサンタは自分の人形の一つに加えたい様子。
しかしサンタには自分の女達を殺されているだけに怒り心頭のクァンシ。
今回の戦いに全く姿を見せていなかったハロウィンの魔人ことコスモに仕事を頼みます。
どうやら皆が殺したり死んだりしている間、コスモは一人で東京観光をしていたとの事。
その罰としてサンタに本気のハロウィンを食らわせてやれと命じるクァンシ。
ハロウィンを食らわせるというさっぱり分からない単語に戸惑うサンタ。
そんなサンタに対して、コスモはまるでかめはめ波を放つかのようなポーズで叫びます。
「ハ~・・・!ロ~・・・!ハ~・・・!ロ~・・・!ゥィイイイイイイイイイイイイ~ン!!」と。
その瞬間、普通の人間としての姿のサンタは図書館のような場所へと連れてこられているのでした。
コスモは宇宙の魔人
大量の本に囲まれた完全なる図書館っぽい部屋に送り込まれたサンタ。
賢いサンタはこの場所がコスモの脳内であり、精神的な攻撃をしてくるのだと即座に理解します。
が、サンタの脳は世界中の人形達と繋がっている状態。
ここに来ているサンタの脳に精神的な攻撃を仕掛けられても、その攻撃は血の一滴で海の青を赤に染めようとするようなもの(このおしゃれな言い回しが良いよね)
それだけに何をされても平気というスタンスのサンタ。
しかしここで突如としておバカキャラだったコスモが流暢に喋り始めます。
「私は宇宙の魔人です」と。
真面目モードとなったコスモは、自分が仲間達を殺された事で怒っている訳ではないのだと説明します。
命あるものは狩り狩られるのは自然の流れであり、その流れに抗う程の感情は自分にはないのだと。
そしてこれからサンタに起こる現象もその流れの一つ。
「貴方は今から森羅万象を知るのです」
そう語るコスモによれば、闇の力で全てを理解したつもりになっているサンタも実際は大した事がないのだそう。
サンタが理解出来ている全てというのは、図書館の本の1ページ目にも満たない程度の事なのだと。
そんなサンタの脳にこれから流し込むのは、膨大すぎる数がある図書館の本の内容全て。
それをやってこそ今度は本当に全てを理解出来るようになるのだと。
「そうすると私はどうなるのでしょうか?」
若干ビビっているように見えなくもないサンタのそんな問いかけにコスモは冷静に答えます。
「全てを理解した者は皆・・・死ぬまでハロウィンの事しか考えられなくなるのです」と。
そしてその言葉の通り、膨大過ぎる本に飲み込まれてしまうサンタ。
哀れにも完全に脳がぶっ壊されたのか、ハロウィンとしか言えない体となってサンタの体は燃え尽きるのでした。
なんだか人形の悪魔の為にあったかのような力と言えますね、このコスモの力。
人形ネットワークを通して他の人形達をもぶっ壊しているはずですし、逆にこれ以外の力では完全に勝利する事は出来なかったんじゃなかろうか。
「死体が喋っている」再び
殺された魔人達の仇をハロウィンの力で見事に取ったクァンシ。
しかしそんなクァンシ達の前に現れたのは岸辺と吉田。
当然ながら戦闘態勢に入るクァンシでしたが、何故か2人はクァンシを前にして目隠しをしてしまいます。
そしてそんな2人の後ろから登場してきたのはマキマさん。
この場面で彼女がやってくる事の意味をクァンシは理解していました。
そして速攻で武器を捨てるクァンシ。
「降参する。私が逃げると思うなら四肢を切ってもいい。だから私の女達は殺すな。助かるためなら靴でもなんでも舐める」
相変わらず無気力フェイスではあるものの、魔人達の為にこんな事を言える辺りがクァンシの格好良い所ですよね。
しかし残念ながら今更そんな言葉が通じる相手じゃないんですよね・・・。
クァンシを殺されたくないからとコスモは「ハロウィン」と抗議しますが、マキマさんにはそんな言葉は通じません。
マキマさんから飛び出した言葉は
「死体が喋っている」
というもの。
この言葉というのは、クァンシが49人斬りを果たした時にフタクチの魔人ちゃんが中国語で言った言葉なんですよね。
既に斬られて死んでいるのにも関わらずそれが分からずに喋っているよと、あざ笑う感じで。
つまり、今回はそれをマキマさんが実行したという事。
既にクァンシ、コスモ、ツギハギの魔人の3人の首は胴体から斬り落とされてしまっていました。
この場面で何が恐ろしいかって、クァンシは降参のポーズで両手をあげているんですよね。
それなのに首だけが切断されているって、どの段階で斬られてたんだよと思ってしまいます・・。
首を斬られた際のクァンシの血が岸辺の顔にかかる描写がされていたり、マキマさんが自分が殺した3人を物凄く冷たい目で見下ろしていたりと、どう考えても正義が悪をやっつけた場面には見せません。
どこからどうみてもマキマさんから感じるのはラスボスに相応しい風格でしかなく、この物語がどういう方向に進むのかますます理解不能になってきました。
ってか結局どこからどこまでがマキマさんの手の平の上だったのかと考えたくなってしまいます。
人形の悪魔の力が厄介だったからこそ、クァンシの手駒であるコスモの力を使わせるのが目的だったんじゃと少し思ってしまったり。
そのくらいの理由でもなければ、最初からマキマさんが全部片付ければ良いのではと思ってしまいますし。
もしくは、デンジと同じ心臓が悪魔と融合したいわゆるデビルマン状態のメンバーを集めているという可能性もありますよね。
サムライソード、レゼ、そして今回のクァンシ。
彼らは死んだ訳ではなさそうですし、どこからで保管されてそうな気がします。
まあとりあえず、マキマさんはデンジを餌にして自分の目的を着々と進めているんじゃないかというのが今の所の予想です。
生き残ったアルドと絶望の岸辺
一方で戦いが終わった事で街には平穏が戻ってきていました。
が、世界中にいる人形達は「ハロウィン」としか話せない状況となっていて、それはニュースに取り上げられる程。
その中で人形達と同じように「ハロウィン」と叫んでいたのがアメリカの刺客だったアルド。
彼自身がコスモにハロウィン状態にさせられたという可能性は低そうですし、おそらくハロウィン状態にさせられたのだとアピールしているっぽいですね。
とりあえずはなんとか生き延びようという気持ちでやっているのだと思われます。
とはいえ彼が生き残ったからといって何か出来るとも思えないんだよね・・レベルが違い過ぎて。
何か役割が残っていると良いのだけれど。
そしてその一方で、もしかしたらアルド以上に絶望していたかもしれないのが岸辺。
吉田が目隠しを外しても、岸辺は目隠しを外しませんでした。
「何も見たくねぇ・・」と。
単純に首を斬られたクァンシを見たくないのか、それともマキマの思惑通りになった現状を見たくないのか。
いずれにしてもかなり絶望している感じに思えますよね。
マキマを殺そうとまで考えていたものの、クァンシは賛同してくれず、逆に殺されてしまった(生きてはいるでしょうが)
岸辺にとって思い入れがあるデンジも、完全にマキマの飼い犬状態。
この感じではマキマを殺すなんて出来ないでしょうしね。
正直絶望してしまっても仕方ない気がします。
ここから彼がどう行動していくのかも注目ですね。
チェンソーマン最新話70話ネタバレまとめ
色々ありすぎてほとんど訳がわからない展開だった一連の戦い。
しかし結局最後を持って行ってしまったのはマキマさん。
なんだか彼女にとって都合の良い展開が進んでいるんじゃないかと思ってしまいますね。
どう考えてもマキマさんが悪役のように描かれている気がしますが、果たして実際の所はどうなのか?
色々な事が気になっていますが、きっと次回には江ノ島旅行に平然と行ってたりするんだろうな・・。
マジでマキマさんの恐ろしさが堪能出来る1話でした。
今回はここまで。
最後までお読み頂きありがとうございました!
-
前の記事
チェンソーマン最新話69話ネタバレ感想考察!勢いだけで突き進むデンジとコベニの愛車でのラストが最高すぎる!! 2020.05.19
-
次の記事
チェンソーマンネタバレ考察!70話時点で改めてマキマさんがマジで何者なのかを考える! 2020.05.28