怪獣8号最新話36話ネタバレ感想考察!暴走する怪獣8号!四ノ宮功の思惑も気になる!

怪獣8号最新話36話ネタバレ感想考察!
防衛隊に正体がバレてしまって大ピンチを迎えているカフカ。
しかも早速防衛隊でも最強レベルの力を持つ四ノ宮功とやり合う事になってしまいました。
あくまでも人間である事を証明したいカフカ。
そんなカフカに容赦なく攻撃を仕掛けてくる四ノ宮功。
この厳しい状況をカフカがどう乗り切っていくのか?
今回の36話ではその部分が描かれていましたが、物語はどうやら少しずつ違う方向へと進み始めてきたような気がします。
気になる部分をまとめてみたいと思います。
怪獣8号最新話36話ネタバレ感想
暴走するカフカ
前回のラスト、あまりにも激しい四ノ宮功の攻撃に諦めの表情を浮かべていたカフカ。
しかし今回の冒頭、カフカは部分的にではなく完全に怪獣8号の姿となり四ノ宮功の攻撃を防いでいました。
やはりあの表情は、あくまでも怪獣化せずに人である事を証明するのが出来ない事ゆえの悔しさを表したものだったようですね。
そんなカフカの怪獣化を待っていたかのような四ノ宮功。
しかしその一方で怪獣化したカフカは激しい雄叫びをあげてしまいます。
それはカフカの意志とは無関係であり、カフカ自身自らの体が言うことを聞いてくれない状態となっていました。
人間だと証明するはずが、まるっきり怪獣の姿となってしまったカフカ。
コントロール不能になった事でカフカはより焦りを感じるのでした。
カフカの中にある怪獣の意志とは??
怪獣の姿をコントロール出来ず、怪獣8号の中で動けない状態になってしまったカフカ。
しかしカフカは怪獣8号の内部で謎の声を聞く事に。
カイジュウ・・・コロス
そうつぶやいていたのは、1話目でカフカの体内に入り込んだ羽の生えた小型の怪獣でした。
この小型の怪獣こそがカフカを怪獣8号へ変えてしまった張本人。
カフカの事を「ミツケタ」と言っていた謎の怪獣ですが、その辺りの謎については全く分かっていませんでしたね。
しかし怪獣であるコイツが「カイジュウ コロス」と言っている訳で、これがこの謎の怪獣の意志だというのは間違いないのでしょう。
カフカの肉体を利用して怪獣を殺す事こそがコイツの目的だとすると、何故カフカが選ばれたのかという部分の秘密にも迫っていきそうな気がしますね。
「ミツケタ」と言っている以上、カフカの方にもやはり何かしら秘密があるんでしょうか?
この戦いを終えてカフカがコイツをコントロール出来るようになったら良いのですが。
再生を前提とした戦い方
完全に怪獣となり、圧倒的なスピードで四ノ宮功に攻撃を仕掛けるカフカ。
そんな超速の攻撃さえも回避する四ノ宮功。
彼からすれば結局は打ち終わりの隙を考えない獣の攻撃でしかないとの事。
しかし攻撃を回避されたカフカはその場で上半身を強引に回転。
人間では不可能な動きで四ノ宮功に激しい攻撃をヒットさせていきます。
あまりにも無茶な動きをしているせいで、怪獣8号の中にいるカフカの肉体にも大きなダメージが。
ギリギリで攻撃を受け止めていた四ノ宮功は、そのやり方を再生前提の自己破壊攻撃だと表現します。
カフカは怪獣8号の動きを止めようと必死になるも、引き続き全くコントロールは出来ず。
激しい猛攻を仕掛ける怪獣8号に対して、四ノ宮功も態勢を整えると反撃を開始。
隊式格闘術2式「発破」
眼帯のおっさんによるとその技はソニックブームによる打撃範囲の拡張技で怪獣2号が多用した攻撃方法なのだそう。
その攻撃は怪獣8号に綺麗にヒットするも、何故か目の前の怪獣8号には核がない状態。
既に怪獣8号は核を肉体から切り離していて、肉体を囮として核から新たな肉体を再生させるのでした。
そんな無茶な怪獣8号の戦いに悲鳴をあげるカフカ。
カフカの肉体が今どういう状況になっているのかはよくわかりませんが、とりあえず無茶をすればその分カフカの肉体にも大きな負担を与えてしまうようですね。
怪獣2号と怪獣8号の激突
激突する怪獣8号と四ノ宮功。
あまりにも大きなエネルギーのぶつかり合いで、最硬度のシェルターにもヒビが入ってしまう程。
しかし副長官の伊丹は、多少の被害は当然だと認識していました。
何故なら今、時を越えて識別怪獣である怪獣2号と怪獣8号が激突しているのだから・・・と。
四ノ宮功のスーツは怪獣2号がベースとの事で、間接的に大怪獣同士の戦いが再現されている訳ですね。
これは非常に熱い展開ではあるのですが、ある意味ではこの場所は今一番世界で危ない場所とも言えそうですよね。。
防衛隊側もあんまり余裕かましていられないような気がします。
四ノ宮功の思惑
たった一人で識別怪獣クラスと互角に渡り合っている自らの父親に素直に感心するキコル。
しかしその一方で、四ノ宮功をよく知っている副長官の伊丹は妙だと感じていました。
殺すなら人間形態の時に初撃で仕留めておけば良かった。
それなのにあえて怪獣8号に負荷をかけて試しているように見える・・・と。
その言葉で自分が四ノ宮功に対してカフカに温情のある措置をとお願いした事を思い出すキコル。
もしかしたら四ノ宮功はカフカに生き延びるチャンスを与えているのかもしれないと考えるのでした。
が、そこで両者の激しい戦いの均衡も破れていきます。
強烈な攻撃を食らいわずかに後退する四ノ宮功と、徐々に巨大化していく怪獣8号。
四ノ宮功が想定していた力を怪獣8号が超え始めたと上層部の人達も流石に焦りを感じるのでした。
人形怪獣だった怪獣8号ですが、今回のラストでは5,6メートルくらいのサイズまで膨れ上がっていました。
怪獣の強度も上がっているようで、このままでは四ノ宮功でも止めきれなくなってしまうのでしょう。
カフカ自身は怪獣8号の無茶な戦い方によって既に満身創痍と言った表情で、カフカ自身がなんとかするのは厳しそうにも思えます。
とはいえカフカ自身がなんとかしないと問題解決ともならないんですよね・・・。
とりあえずは副長官を始めとした上層部のメンバーにはこの事態をどうにか出来る策があるのかどうかも気になる所です。
想定を超えてどうにも出来なくなってしまったら、怪獣8号を暴走させてしまっただけの無能な奴らになっちゃいますからね。
カフカにとっては色々な意味で辛いこの戦いがどんな結末を迎えるのか注目です!
怪獣8号最新話36話ネタバレ感想まとめ
カフカの問題が解決に近づくどころか、むしろ悪化しまくっていた今回。
とはいえカフカの意識の中にある怪獣の意志のようなものも感じられましたし、四ノ宮功も本気でカフカを殺しには来ていない事もわかりました。
しかしそんな反面、怪獣8号は四ノ宮功のスーツとなっている怪獣2号へと意識を持っていかれているようです。
怪獣を殺す事こそが怪獣8号の目的なのであれば、これを止める事は簡単ではないでしょう。
厳しい状況ですが果たしてカフカはどうやってこの窮地を乗り切っていくのか注目ですね!
とはいえ次週は「怪獣百景」で本編は2週間後なので非常に待ち遠しいです・・・
今回はここまで。
最後までお読み頂きありがとうございました!
-
前の記事
怪獣8号最新話35話ネタバレ感想考察!防衛隊史上最強の男を前にカフカ散る!? 2021.05.28
-
次の記事
怪獣8号最新話37話ネタバレ感想考察!ミナへの想いが奇跡を起こす! 2021.06.18