怪獣8号最新話41話ネタバレ感想考察!鳴海はダメ人間だけど子供達のヒーロー!

怪獣8号最新話41話ネタバレ感想!
防衛隊最強の男が登場してますます盛り上がっている「怪獣8号」
カフカが最強の男の元でどうなっていくのかが今後の見所となっていましたが、やはりそんなにのんびりさせてくれる展開ではなく次なる戦いが早速始まろうとしていました。
しばらくカフカ周りの動きが中心となっていましたが、ここからは本格的な第1部隊の戦いが描かれていきそうです。
気になる部分をまとめてみたいと思います!
前回はこちら→怪獣8号最新話40話ネタバレ感想考察!カフカが第1部隊に加入でエピソード5開始!
怪獣8号最新話41話ネタバレ感想
今回の41話は扉絵付き。
自らの汚い部屋の中で立派な椅子に座り手にはゲームのコントローラーを持った鳴海の姿が描かれています。
実力主義の彼にとってはどんな場所であろうと変わらない・・・みたいなイメージなんでしょう。
市川や保科とはまた違ったイケメンという事で人気キャラになりそう(既になってる?)ですね。
品川区の大穴と這い出てきたモノたち
今回の冒頭ではかなり大きめな地震が発生しているシーンが描かれます。
「怪獣8号」の世界では怪獣が良く出るせいもあってか、人々はそれほど驚く様子もありません。
しかしそんな楽観的な人々の予想を裏切り、地震は局地的にとんでもない揺れを生み出していきます。
人々の悲鳴が飛び交う中で、東京都の品川区には恐ろしく深く大きな穴が出来上がっていたのでした。
この穴がまた凄まじく大きく、直径数百メートルくらいはあるでしょうか。
それでいて深さの方も半端じゃなく、底が見えないので地獄と繋がったんじゃないかと思ってしまいます。
そして問題なのはそこから飛び出してきた怪獣達。
かなり巨大な蟻型の怪獣が無数に這い出てきたのでした。
蟻型という事で数で攻めてくる感じなんでしょう。
しかし巨大な蟻型の怪獣となるとゲームの地球防衛軍っぽいですよね。
やっぱりダメ人間の鳴海弦
そんなとんでもない災害が発生していたその頃、第1部隊で午前の訓練に取り組んでいたのはキコル。
かなりハードな訓練なのだと思われますが、やる気に満ち溢れたキコルは時間が惜しいと即座に隊長である鳴海の元へ向かいます。
その目的は当然鳴海に個別で訓練に付き合ってもらう事。
が、鳴海の部屋を訪れたキコルが見たのは綺麗な土下座状態の鳴海でした。
訓練に付き合ってくれるようお願いしにきたキコルに対して、曇りなき眼で金を貸してくれと頼む鳴海。
先週入ったばかりの給料がもう口座にないのだと不思議そうに語る鳴海でしたが、鳴海の背後にはYAMAZON(Amazon)の箱がめちゃめちゃ積まれていました。
まぁ欲しいものは金額とか気にせず全部買っちゃうようなタイプなんでしょうね・・・。
部下にお金を貸してくれなんて頭おかしいと正論で返すキコル。
しかしそれに対しても堂々と「俺は財力(じつりょく)しか問わない!」と返す鳴海。
もう清々しいくらいのクズっぷりですが、こういうダメ人間の方が結構人気が出る気もするんですよね。
出動した第1部隊のメンバー
お金を貸して欲しいという件があったものの、そこで鳴海とキコルの元にも出撃命令が。
すぐに第1部隊のメンバーはスーツに身を包んで出撃準備を整えます。
この場面の鳴海は防衛隊のスーツに加えてジャケットのようなものも羽織っていて中々格好良いです。
しかも大事な交渉の邪魔をされた事で不機嫌だったのか、かなり悪そうな顔をしているのもポイント高いですね。
更にこの場面では鳴海や副隊長の長谷川以外にも第1部隊の有望そうなメンバーが描かれています。
- 額に傷のあってちょっと人相の悪い男
- ちょっとキツめっぽい女性
- なんとなくナルシストっぽい男
鳴海や長谷川と彼ら3人が第1部隊の最高戦力なのかなぁと思われます。
子供人気は高い鳴海弦
品川区の巨大な穴からはめちゃめちゃデカイ蟻の怪獣が無数に発生している状況。
突然の事で人々の避難はまだ全然の状態で、人々は指定されたシェルターへと慌てて逃げようとしていました。
そんな中で完全に逃げ遅れてしまったまだ小さな兄妹。
妹が怪我をしてしまい動けなくなり、お兄ちゃんは妹を必死に安心させようと声をかけていました。
きっと第1部隊が来てくれる
鳴海ならあんな怪獣一発だ
この言葉から、鳴海はナメられているものの嫌われている訳じゃないのがなんとなく伝わりますよね。
しかしそんな少年と妹の目の前には巨大な蟻の怪獣が。
絶体絶命となってしまうも、少年は最後まで必死に心の中で鳴海が来てくれると信じ続けます。
そして今にも食われてしまうという場面で上空から蟻を撃退したのが鳴海。
まさに少年の想いに応えるかのような登場で最高に格好良いです。
少年は涙目になりながらも「鳴海!」と嬉しそうに叫ぶと、鳴海も少年にスマートに返します。
隊長様を呼び捨てにした罰だ
生きて帰ってお母さんのスマホで鳴海隊長かっこいいって10回つぶやけ
と、普段こんな事を言ってたらちょっと格好悪いですが、こんな状況で使うからこそ格好良く聞こえるセリフですよね。
世間からはあんまり認められていない印象の鳴海ですが、もしかすると子供からの人気は結構高いのかもしれません。
カフカとキコルは結果を出せるのか!?
子供の相手をスマートにこなした鳴海が連絡を取ったのは木梨小隊と三宅小隊。
おそらく先程のメンバーの内の誰かの名前なんだろうなぁと思われます。
木梨小隊は連絡を取った時点で既に間もなく制圧出来る状態で、三宅小隊の方は既に制圧完了済み。
この描写があるだけでも彼らが優秀である事が伝わってきます。
まずは全体の状況を把握し、市民の安全が最優先。
標的は状況に応じて始末するか討伐区域に誘い込むという指示を出した鳴海は、続けてカフカとキコルへも語りかけます。
討伐区域に入った怪獣は根こそぎ始末。
区域内の住民避難は済んでいるから遠慮なく結果を出せ・・と。
この時点ではまだカフカの事を「怪獣8号」と呼んでいる鳴海。
これがいつかきっと「カフカ」呼びになるのでしょうね。
キコルは自信ありそうですが、カフカはどうなんでしょうか?
流石に急成長出来ているはずもありませんので、人として結果を出す事が出来るとは思えないんですよね。
それだけに今回の戦いはカフカにとってはかなりの試練となりそう。
ってか今回の蟻型の怪獣は怪獣9号の怪しげな動きと何か関係があるんだろうか?
怪獣8号最新話41話ネタバレ感想まとめ
という事で新たな戦いが早速始まっていた今回。
しかし鳴海がダメ人間っぷりを見せていたり、その反面めちゃめちゃ格好良い部分を見せてきたり独壇場ではありましたね。
まさに子供達のヒーローといった感じでしたし、ある意味ではカフカが目指しているのって今の鳴海なんじゃないでしょうか。
結果を出せと言われてもまだまだ人としてはあまり戦力にもなれなそうなカフカ。
そんなカフカがどうやって結果を出していくのか注目ですね。
今回はここまで。
最後までお読み頂きありがとうございました!
-
前の記事
怪獣8号最新話40話ネタバレ感想考察!カフカが第1部隊に加入でエピソード5開始! 2021.07.23
-
次の記事
怪獣8号最新話42話ネタバレ感想考察!急成長のキコルと再びの怪獣9号の襲来! 2021.08.20