ワンピース最新話1031話ネタバレ感想!追い詰められたサンジのゾロとの絆が熱すぎる!

ワンピース最新話1031話ネタバレ感想!
ワノ国編もクライマックスが近づいてきている「ワンピース」
それぞれのマッチアップにも決着がついてきていて、残された組み合わせも僅かとなってきています。
前回の1030話ではキッドとローがビッグマムを相手に覚醒した能力の強さを見せつけてくれましたが、今回の主役は間違いなくサンジと言っていいでしょう。
自らの出生の部分に改めて苦しめられていたサンジですが、その苦しみの中で大きな決断をすることに。
これがまた非常に辛いながらもめちゃめちゃ熱い展開となっていました!
気になる部分をまとめてみたいと思います!
前回の1030話の感想はこちら→ワンピース最新話1030話ネタバレ感想!キッドとローの能力覚醒で勝機が見えてきた?
ワンピース最新話1031話「科学の戦士」
今回の「ワンピース」は表紙&巻頭カラー。
表紙はルフィと大人気キャラとなっているヤマト、そして龍の姿となったモモの助という組み合わせ。
全体的に赤いカラーとなっていて、当然格好良くなっています。
しかし個人的にそれよりも良かったのが見開きカラーページ。
ここではゾロがメインとなったそれぞれの組織の2番手ポジションのキャラが描かれています。
ゾロ、ベポ、シリュウ、サボ、マルコ、キラー、カタクリ、キング、ベン・ベックマン、シルバーズ・レイリー
ほとんどのキャラは今回の戦いにも参戦している訳ですが、しばらく描かれそうにもないサボやシリュウ、カタクリなんかが描かれていたのは嬉しかったですね。
そしてシリュウがここに描かれたという事は、やはり黒ひげ海賊団においてのナンバー2は彼だという事なのでしょう。
世界最高峰の海賊の船長を支えるキャラが勢揃いという事で非常に豪華なメンバーでした。
いよいよビッグマムの本気中の本気に!!!
前回それぞれ覚醒した能力でビッグマムへと攻撃を仕掛けていたキッドとロー。
覚醒した能力は相当体力を使うという事もあり、流石のビッグマムもかなりのダメージを食らった様子。
とはいえやはりこれだけで仕留められるはずもなくビッグマムは起き上がり、百獣海賊団の兵士達に向けて「魂への言葉(ソウルボーカス)」を使います。
ライフ(寿命)オアおしるこ・・・と。
当然おしるこを用意出来ない彼らの魂は奪われてしまい、その魂によって新たなホーミーズ達が生まれてしまいます。
その上でビッグマムは自らの寿命1年分を使っての自己ドーピングを行う事に。
それによってビッグマムの巨体は更に巨大化してしまい、その目はまるで燃えているような状況になってしまっていました。
こんなに痛い思いをしたのは何十年ぶり・・・だとビッグマムも感じていたようで、ここまで追い詰められたのは本当に久しぶりの事だったようです。
これまでは格下の相手だと侮っている部分もありましたが、ここでようやくキッドとローに対して四皇の座を奪いに来た強敵だと認定したようでもありますね。
やはりビッグマムはどこまでも怪物でしかありませんし、なんだかんだキッドとローの二人だけでは厳しそうにも思えます。
誰か援軍に来て欲しい所ですが、ビッグマムを倒す以上は「新世代の海賊」でなければ意味がない気もします。
そうなると麦わらの一味の誰かか、もしくはドレーク辺りでしょうかね?
ヤマトと二牙の関係は!?
前回アプーから漁夫の利作戦を持ちかけられていたドレーク。
しかし当然ながらドレークはその誘いを断りアプーを仕留めにかかっていました。
ドレークはルフィとの義理でアプーを止めようとしていた様子。
既にアプーの能力も完全に見切っていたようで、単純な1対1の戦いであれば問題はなさそう。
問題となるのはアプーが味方につけていた3体のナンバーズでしたが、そこで爆弾をどうにかしようとしていたヤマトがやって来ます。
アプーはドレークは無理だと感じてヤマトを味方につけようとするも、ヤマトとしてはのんびりしている場合ではない状態。
鬼ヶ島と花の都の危機だとその場を去っていくも、何故かナンバーズの二牙はヤマトについていってしまうのでした。
何故かヤマトに二牙がついていくという描写が謎なのですが、描写的にはヤマトは二牙を知っているようにも見えます。
かなり意味ありげな描写ですし、この二牙がヤマトに手助けしてくれるような展開もありそうですね。
ちなみにツイッターでは、アプーに従っていた3体のナンバーズが、かつてヤマトを救ってくれた3人の侍に似ているんじゃないか・・・という説もあったり。
そもそもナンバーズがどういう仕組みの生物なのかも謎ですし、もしかしたら元々は普通の人間だったなんて可能性もあるかもしれませんよね。
この説がもしも正しかったのだとすれば、3体のナンバーズが鬼ヶ島大爆破を防ぐ役割なんかを果たしそうな気もしますね。
CP0に狙われたロビンを誰が護る!?
相変わらずブルックと共に行動していたロビン。
しかし二人を狙ってCP0のマスクの男が本格的に動き出していました。
ミンク族の戦士達が時間稼ぎをしてくれていたものの、彼らからしてもCP0の男は「異常な強さ」との事。
ロビンによればCP0の中でも「マスク」をつけた諜報部員は別格の存在なのだそう。
この感じだと少なくともロブ・ルッチレベルかそれ以上の実力がありそうですし、流石にブルック一人ではロビンを守りきれそうもありません。
ジンベエ辺りがいてくれればなんとかなりそうですが、城内がこれだけ混沌としていると厳しそうでもあるんですよね。
打倒カイドウ、打倒ビッグマム、鬼ヶ島の大爆破と墜落の阻止・・・などなど、やるべき事は未だに山積みの状態ですし、ここでロビンを護る為に戦力を割くのも辛い所ですし。
最悪の場合はロビンがCP0に奪われてしまうという展開もあるのかもしれません。
サンジが女性に怪我をさせた??
自らの肉体の異変に苦しんでいたサンジ。
前回はクイーンから逃げていましたが、今回は何故か女性達から責められてしまっていました。
詳しい事はよくわからないものの、どうやらサンジが女性に怪我をさせてしまっていた様子。
当然サンジは女性に怪我をさせるような事は死ぬほど憎むべき事だと考えるようなタイプ。
ホールケーキアイランドでも兄弟達が女性を傷つけた事に対して激怒していましたよね。
が、サンジは肉体の変化に困惑していた事もあり、女性と出会った瞬間は覚えていたものの、次の瞬間には何故か女性は吹き飛んでしまっている状態に。
女性は血を流し、その上でサンジを見て怯えてしまっていたのでした。
当然サンジが女性を自らの意志で傷つけるような事はないはず。
何かしらの事故が起きてしまったと考えるのが普通でしょう。
しかし弱りきった今のサンジには何も判断が出来ません。
それだけにサンジは心の中でルフィに対して語りかけていました。
今までの・・・敵が女なら手も足も出ねェ生身のおれと・・・
冷酷で無感情だがこんな化け物でもブチのめす命令せれれば誰の首でも取ってくる
「科学の戦士」と・・・!!!どっちが「海賊王」の役に立つ・・・??
この言葉は読んでいて悲しくなってしまいました。
敵が女なら手も足も出ない奴こそがサンジであり、それを仲間達も皆知っているし、それを受け入れているはず。
サンジだってそれが分かっているはずなのにこうやって問いかけてしまうのは、それほどまでにサンジが弱っているという事の表れなんだろうなぁと。
ジェルマの終わりとゾロとの約束
ハラを決めた・・・とレイドスーツを取り出したサンジ。
しかしそれを使うのではなく、それを見たかったクイーンの前で踏み潰して壊してしまいます。
おれは「ジェルマ」にはならない・・・と。
さらば「GERMA」!!!!
さらば女湯!!!この戦いだけは終わらせる!!!
こんな場面でも「女湯」への未練を覗かせる辺りは完全にサンジですよね(笑)
しかしそんなちょっとした「らしさ」を見せつつも、サンジはそのままゾロへと連絡を入れます。
前もってゾロに電伝虫を持たせていたサンジ。
ゾロはキングとの激しい戦いの最中で、のんびり電話なんかしていられる場合ではない状態。
しかしサンジはそんな状態のゾロに真剣に語りかけます。
これから俺達は百獣海賊団に勝利する・・・という前置きと共に。
決着の後・・・もしおれが正気じゃなかったら
お前がおれを殺せ
と。
そんなサンジのらしくない言葉に対して、何かを感じ取った様子のゾロ。
そうなったら自分をキッチリ殺してやると約束した上で、ゾロもサンジに気持ちを伝えます。
決着後の楽しみが出来た・・・!!
だったらてめェ・・・それまで死ぬなよ
この言葉はゾロなりのサンジへのエールでしかありませんよね。
ゾロとサンジの関係性が全てここに詰まっていて、このやり取りには泣かされてしまいました。
大看板のキングはゾロにとって過去最強と言っても良い相手で、ゾロとしても本当にギリギリの戦いになるでしょう。
そしてサンジが相手をするクイーンももちろん強敵ですが、サンジの場合は自らの変化との戦いにもなってくる感じだと思われます。
どちらにとってもかつてない厳しい戦いになりそうですが、どうにか乗り切って再会して欲しいですよね。
ラストではサンジがクイーンへと「地獄の思い出(ヘルメモリーズ)を叩き込む事に。
しかしその事前動作として、サンジが消えてしまっているようにも見えるんですよね。
ステルスブラックとしての透明になる力は捨てたはずですが、サンジの肉体にはその力が宿っているのかもしれません。
まぁ単純にサンジの動きが速すぎて見えなかったという演出だっただけかもしれませんが。
ワンピース最新話1031話ネタバレ感想まとめ
という事で、サンジにとっては非常に苦しい展開になってしまいましたね。
女性を傷つける奴を憎むサンジにとってこの状況はあまりにも辛いとしか言いようがないですし。
自らが「科学の戦士」に変わりつつある中で、心の中ではルフィに問いかけていたサンジ。
自分に変化があった場合にはゾロに自分を殺せと約束してもらっていました。
苦しい状態ながら、やはりサンジにとってルフィもゾロも特別な存在なんだろうなぁとも感じさせてくれましたね。
カイドウやビッグマムとの戦いの行方も気になる所ですが、ここでのゾロやサンジの戦いの行方も非常に気になります。
無事に再会して憎まれ口を叩きあうゾロとサンジの姿を見たいですね!
今回はここまで。
最後までお読み頂きありがとうございました!
-
前の記事
ワンピース最新話1030話ネタバレ感想!キッドとローの能力覚醒で勝機が見えてきた? 2021.11.01
-
次の記事
記事がありません